インターン日記 intern

2008/03/01

インターン生日記2

インターン生Aさんの報告、第2回目です。

2月26日、今日は議会運営委員会を傍聴してきました。議会運営委員会のことを略して議運といいます。
今日が初傍聴です。私の持っていたイメージだと、議員さんが激しく討論してなかなか決定するのが困難で、何時間もかかるって感じだったのですが、実際のところ、とても流れが早かったです。
後から聞いたところによると、これは明日の本会議をスムーズに進行させるために行うそうです。

委員長が進行して担当者が説明、その後は議員さんがそれぞれ「異議なし」と言ってその議案は採決されていきます。議案のほとんどは即決・簡易採決というかたちになっていったのですが、初傍聴の私はその言葉の意味が全然分かりませんでした。

終わった後で柏野さんが説明してくれたのですが、即決というのは本会議の日に決定しますということで、簡易採決というのは、あらかじめ議運でその議案に対して異議がないことを確認しておき、本会議で採決する時に「これで良いですね?」と確認をとるだけにする方法です。議運で採決方法を決めてしまうのは、本会議での時間削減のためです。
簡易採決以外には起立採決があります。その名の通り、本会議で採決する時に賛成の人に起立を求める方法です。今回出てきた採決方法はこの2つでしたが、他にも投票による採決があるらしいです。

そして分からない言葉がまたまた登場しました。それは付託という言葉です。付託とは、その議案に異論があったり議論を深めたい時に、その議案を担当する委員会に預けて審議してもらい、会議の最終日までに改めて採決しようということです。
言葉の意味こそ分かりませんでしたが、議運はスムーズに進み、1時間半程で終わりました。

おそらくインターンをしていなければずっと知り得なかった様な言葉がたくさん出てきました。いきなり本会議で一から話し合ったらとてつもない時間がかかるので、議運で事前の段取りをしているということも初めて知りました。
本会議の前にすでに熱い議論は始まっているのですね。
議運はこの後の本会議がどの様なものなのかとても興味がわいてくるような内容です!

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください