Do it ourselves
Do it ourselves
ラノベプロジェクトに参加してスツールをつくってきました。 暮らしに身近なもの、自分でつくれたら楽しいですよね。 そもそもは、畑におくベンチがほしいと思い、買ってくるほどでもないから自分でつくろうと思いました。でもどうせつくるならちゃんと作り方を勉強したいと思っていたタイミングでDIY教室を見つけました。 やり方を覚えて応用ができるって楽しいですよね。 ラノベのみなさんがやっていることや、教室に参加している方たちと お話をしていると、いろんなものがつくりたくなってきます。 ふと見かけた木製のものが、自分でもつくれるような気がしてしまったりもします。 ベンチよりも先に、今は堆肥をつくるコンポスターがつくりたいです。 たぶん土に分解されて朽ちていってしまうけれども、 朽ちたらまた直せばいい。 壊れたら直せるのもDIYの魅力ではないでしょうか。 海外で安くつくられたものを買うということは、 グローバル化に取り込まれて、地域の外にお金を流出させること。 近くのお店で材料(できれば道産材を)を買って必要なものを子どもと一緒につくる。壊れたら、一緒に頭を使って工夫をして直す。 お金がたくさんなくても、家族と過ごす時間を大切にしながら、必要なものを自分たちで手入れできるというのはゆたかな暮らしなんじゃないかなーと思っています。
あらそいのはじまり
あらそいのはじまり
(2014年8月10日追記) 最近はfacebookなどのコメントで追記するクセがついてしまい、あえて本文に意図をすべて 書かないことが増えてしまっておりました。 今回記事が1か月以上遅れてtwitterでリンクされ、そのリンクからご覧いただいた方に、 投稿時の状況(2014年7月1日に集団的自衛権行使の閣議決定がなされたこと)などが 伝わらずに誤解を受けた部分があるようです。 そのため、facebook上で記載していたコメントを本文の下に追記しておきます。 (以上、追記) -- 自宅の目の前の公園にカラスが巣をつくっているようです。 公園のそばを歩いていると、低く飛んできたりして威嚇をされます。 昨日は、子どもを抱いて歩いているときにも2羽のカラスがかなり近くに寄ってきました。 身を守らなくてはならないと思いますが、攻撃をすると、カラスは覚えていて後日反撃をされたり、容貌が似ている人も標的になるという話を聞いたことがあります。 緊張が高まっています。 私は、人間としての誇りを持って、石つぶてをぶつけてやろうと思うのですが、反撃を恐れる妻は、反対しています。 公園の横を通る歩行者も危険にさらされています。 みなさんはどう思いますか? -- (以下、facebookのコメント欄より2014年8月10日追記) (2014年7月1日21:42) みなさんコメントありがとうございます。 妻が言うには鳥獣保護法があるから、やみくもに攻撃しちゃいかんっていうのもあったんですよね。 で、私的には先制攻撃を受けている訳だし、わが子を守るための緊急避難が適用されるだろうって思いました。 人間の生活領域に踏み込まれているという意識と、そもそも先住していたのはどちらかという疑問。 言葉が通じない動物相手に向きになっても仕方がないような気がしつつ、相手のことをよく知らないから、相手が緊張を高める原因をつくっているという無理解。 自分が子どもを守るためと思って積極的な防衛行動にでるということが、無関係な人たちにも危害を及ぼすかもしれないという危険性。 みなさんから教えていただいた情報などを参考に、なぜ相手がそういう行動をとろうとするのかを知り、自分が危険を避けるためにどんな行動を取ることができるかを考えるのがよい策なのかなと思いました。 まわりくどくてすいません^^ – (2014年7月3日8:47) 今朝児童の登校見守りに行っていたのですが、大量のカラスたちが一定の方向に飛んで行きました。 巣立ち?なのか、普段みるカラスよりもずいぶん小さい個体が多かったように思います。 自然界には季節のサイクルが訪れます。 私たちの社会では、緊張の波は人によってつくられるものだと思うんですよね。 エゴを主張し合って緊張を高めるのでなく、平和をつくる努力を。 ということで、うちの近所にはそろそろ平和が訪れそうです。 もう一方は?