活動報告 activity

2007/08/16

行政の事業仕分け

構想日本が出している事業仕分けの本を読みました。

平成18年の議会において野沢議員の質問に対する理事者側の答弁は「行政評価」とよく似たもの、とのことでしたが、実際のところ大きく違います。

特徴的な2点は、公開の場で行われること、そして外部の人が参加することです。

公開で行われることによって、事業の実態をより広く住民に知ってもらうことができ、説明に立つ職員にも緊張感が生まれます。説明の言葉よりも説明する姿勢から伝わるものも多いことでしょう。

2点目の外部者の参加も、そもそもその事業が必要なのかという原点にかえって、よそ者だから見えるものに気づくことができます。

仕分けの対象をどこまで広げるかは実施した自治体の目的によって違うようですが、平均して10%以上の事業は不要または民間の仕事という結論になったそうです。これが人員ベース、金額ベースでどのくらいになるのかはわかりませんが、かなり大きい比重を占めると思います。

同僚議員、役所の担当課職員さんも参加を前向きに検討してくださっているので、しっかりと講演で理解を深め、恵庭での事業仕分け実施につなげていきたいと思います。
さらに多くの方の参加をお待ちしております。

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください