2018年の記事一覧Archives

180314 総務文教常任委員会(現地調査)
180314 総務文教常任委員会(現地調査)
本日は私の所属する総務文教常任委員会でした。 最初に、4月からオープンする新しい複合施設「えにあす」の現地調査を行い、その後所管部からの報告事項の調査を行いました。 1803_総務文教常任委員会(現地視察) FMラジオの内装工事はまだ終了していないようですが、公共施設部分については、概ね工事が終わり、あとは本棚や備品などの搬入を待つ状態となっています。 見た目の印象は簡素。 天井の配管が露出していたり、合板そのままの壁であったりと、お金をかけていないようにも見えます。 (工事費用は明示されていませんが、これまでの資料によると同種のものを直接建設した場合のコストの目安を坪30万円としています) 図書館部分にはまだ本棚などが入っておりませんが、これまでの面積よりも若干縮小となる予定です。書庫の1万冊を含めて、5万5000冊ほど。これまで同様に子ども向けの本が多い蔵書となるようです。 作りとしては壁の一部に窓があったり、そもそも壁がなかったりと、複合的要素、共有という意識が強く打ち出されています。そのため、これまでの児童館の位置付けである子ども広場の場所も、一部壁がない部分があります。 自習スペースは広く取られているので、中高生の勉強場所としての利用は多くなりそうです。 複合施設「えにあす」の詳細について
「登別市生きることを支えあう自殺対策条例」の審議
「登別市生きることを支えあう自殺対策条例」の審議
予算の個別審査が終わり、今週は水、木、金と常任委員会が開催されます。 本日は会期中ではあったのですが、登別市議会で、議員提案による条例「登別市生きることを支えあう自殺対策条例(案)」の委員会審査が行われるというのを聞き、傍聴しに行ってきました。 そもそも議員提案による条例の提案は珍しいことと、これが成立すると道内では初の自殺予防条例であることなどから、非常に注目度が高く、テレビの取材が入り、通常よりも多くの傍聴席が用意されていたようです。 提案者は、若手議員の会でもご一緒させていただいている辻弘之副議長で、精神保健福祉士として活動してきた経験を元に、関係者と条例案策定を進めてきたようです。 http://tsujihiroshi.blog.fc2.com/blog-entry-1189.html 行政との協議(意見交換)や議会としてのパブリックコメント手続きをすでに済ませ、本日の委員会でも原案が承認されました。実際に見ることができたのは、委員会での質疑の様子だけですが、条例案の策定過程から、一つひとつの手続きを丁寧に進めてこられた様子が窺えました。 http://www.noboribetsu-shigikai.jp/publiccomment/29.12publiccommentanken.htm 私は、これまで何度か修正案の提案は行ってきましたが、ゼロから条例案をつくるという経験はありません(ビール条例の素案は…)。 道内のこうした事例を参考にさせていただき、恵庭においても、市民のみなさんが必要とする条例を、ぜひ提案していきたいと思います。 それにしても、 久しぶりに他のまちの議会を傍聴しましたが、特に委員会は傍聴する機会が少ないこともあり、様々な発見がありました。 以下、箇条書き。 ・委員会の説明員は入れ替え制(最大10名) ・次の出番の職員は外で待機 ・会議室の扉は開けたまま、オープンな会議 ・委員、説明員はPC使用可能(傍聴者は不可) ・議員提案なので、所管委員会でない議員も説明員となれる ・副委員長が質問を取りまとめし、一括で質疑(例外的なケースだったらしい) ・委員会質疑で一問一答制 ・付託案件審査が非常に多い(確認してませんが全件委員会にかける?) ・議長は常任委員会に所属しない(標準委員会条例を変えている) 恵庭の場合、会派ごとに事前の説明が行われており、結果として公開の場では、質疑がないケースが非常に多くなっています。登別でも休憩をとって、意図の確認を行ったりはしていますが、公開の場で多くの質疑が行われていることによって、個々の議員の姿勢がよくわかります。 また機会を見つけて、他のまちの議会運営についても学び、恵庭での議会改革に結びつけていきたいと思います。
予算議会始まりました
予算議会始まりました
ブログ更新が滞っておりました。 2/26(月)から平成30年の第1回定例会が開会されました。 初日の議案審議に際して、修正案の提起を検討したものの、準備が整わず、結果としては原案賛成となりました。 これまで議員提出の議案は、「慣例的に」会派交渉会で協議をした上で、提案という手続きを取ってきたという説明が議会運営委員会でありました。 しかしながら、「恵庭市議会申合せ事項」(第25条6項)と「恵庭市議会各派及び会派交渉会要綱」(第5条)によると、議員提出の議案は、議会運営委員会での協議事項とされています。 私は議会運営委員会の中でその旨主張をしましたが、明文の規定よりも慣例?が優先されることとなってしまいました。「法律による行政」すら存在しない現状が、非常に残念です。 3/1、2、5という3日間で一般質問を予定しており、 私は、3/2(金)の15:40ころから一般質問を行います。 お時間の許す方はインターネット中継などでご覧いただければ幸いです。 今回のテーマは 1.民泊推進 2.官制ワーキングプア是正 3.障がい福祉プランの見直し 4.切れ目のない子ども支援 の4つについて質問をします。 詳しい日程、通告内容は議会ウェブサイトをご確認ください。 http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1519786947422/index.html 1504_恵庭市議会申合せ事項 1504_恵庭市議会各派及び会派交渉会要綱