一般質問、恵庭の将来展望について
一般質問、恵庭の将来展望について
明日(9/30)の午前10:00から、一般質問で登壇し、下記6項目について質問します。 月末でお忙しいとは思いますが、議場もしくは、ネット中継でご覧いただけるとうれしいです。 1.恵庭の将来展望について 1)第5期総合計画、人口ビジョンについて 2)財政運営の基本指針について 3)恵庭市公共施設等総合管理計画について 2.廃棄物行政について 1)焼却施設整備基本計画について 2)料金の改定と基金について 3)総合戦略の廃棄物関連事業について 通告書はこちらからご覧いただけます。 議場は市役所の3階で、傍聴受付用紙に氏名と住所を書いていただくだけで傍聴できます。 議会中継はこちらご覧いただけます。 以下、通告全文です。 -- 1.恵庭の将来展望について 1)第5期総合計画、人口ビジョンについて  人口推計は総合計画を含め、すべての計画をつくる上で、大きな影響を持ちます。北海道が8月に素案を示した人口ビジョンは2030年の合計特殊出生率が1.8、2040年の出生率が2.07と国の長期ビジョンに準じていますが、あまり現実的な数値とは思えません。 今示されている恵庭市の人口ビジョンでは、ページの構成を見ても、社会動態の転入を増やしていくことが中心になっているように見受けられます。社会動態、自然動態のそれぞれについて、どのような見込みを持っているのか、市長のご所見を伺います。 2)財政運営の基本指針について  人口ビジョンでも人口減少を想定している一方で、借金(地方債残高)は年々増えています。  臨時財政対策債は交付税措置されるということにはなっていますが、全国的に見てもその残高は積み上がっており、「財政運営の基本指針」にも記載があるように、国の制度設計によっては、先行きが不透明です。  将来の人口減少を考えれば、臨財債も含めた地方債残高を減らすことを目標とすべきだと考えますが、ご所見を伺います。  また、将来負担比率については、低下をしているという報告がありました。仮に、交付税措置のある起債を将来負担額に加えて考えたときには、その割合はどの程度になるのか伺います。 3)恵庭市公共施設等総合管理計画について  過去の議会答弁では今後35年間の公共施設の、更新などに要する事業費は年間40億円にものぼるとの試算が示されています。今の予算規模で考えても、すべてを今のままでは維持できないことは明らかで、施設の面積を減らしても、必要とされる機能をどう維持していくかが求められています  基本方針では、総量の削減や統廃合の推進が掲げられていますが、具体的に検討されている施設にはどのようなものがあるのか、お示しください。  公共施設等総合管理計画基本方針の中では、市営住宅30%、学校教育施設29.8%と合わせて6割を占めるとされています。  中でも市営住宅は、建設から30年以上経過した施設が多くあり、憲法が保障する健康で文化的な生活の基礎となる住宅の整備をいかに費用を抑えながら進めていくか、工夫が求められます。  今年度は、住宅政策基本計画の見直し年度でもあり、公営住宅等長寿命化計画と整合性を図りながら、大胆な見直しを進めることが必要です。恵央団地は当初8号棟までの建設予定ではありましたが、すでに4号棟までの建て替えにより、旧恵央団地の入居替えは完了しています。  6号棟以降については中止すべきだと思いますが、ご所見を伺います。    それに代わるものとして、既存民間住宅を活用した借上公営住宅は、将来的な需要の変動にも対応がしやすく、費用を抑えて住宅の供給が可能だと思いますが、制度の導入についてのご所見を伺います。 2.廃棄物行政について 1)焼却施設整備基本計画について  焼却施設の整備は恵庭市にとって最重要課題のひとつですが、財政状況を考えると少しでも費用を抑えることが必要です。今後の発注に向けて、どのような経費削減策を検討しているのかお示しください。 2)料金の改定と基金について  9/3に開催された廃棄物減量等推進審議会では、家庭系ごみの処理手数料について、新たな料金案が示されました。しかし、これは旧来からのごみ処理経費の1/3を市民が負担をするという設定根拠は変わっておらず、将来の値上げは容易に予想されます。「有料化の目的はごみ減量」という当初の原点に立ち返り、設定根拠自体を見直すべきです。  今議会で提案された廃棄物処理施設環境保全基金の設置に合わせ、市民がごみ袋代として負担をしている1リットルあたり2円の手数料のうち、1円分を基金に積み立て、1円分をこれまで通りごみ処理経費とすることで、市民の負担を増やさずに所期の目的を達することができると考えますが、ご所見を伺います。 3)総合戦略の廃棄物関連事業について  総合戦略の骨子素案では、「恵庭らしさを活かした魅力あるまちづくり」の中で、中小企業活動支援(事業系廃棄物手数料の軽減)の記載があります。  しかしこれは、これまでの単なる処分手数料の減免ではなく、ごみの減量に対する動機付けや、環境マネジメントシステムの導入支援、グリーン調達の推進など新たな環境ビジネスにつながる内容に転換を図るべきです。具体的な内容と、成果指標(KPI)として何を設定しようとしているのかをお示しください。 -- 参考リンク ・総合計画・総合戦略 ・人口ビジョン ・財政運営の基本指針 ・恵庭市公共施設等総合管理計画基本方針 ・焼却施設整備基本計画 ・廃棄物減量等推進審議会
補正予算審議
補正予算審議
今回の定例会議案の中では、国が進める「地方創生」の先行型事業として「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金費」という費目の予算が4つ計上されていました。 事前に担当課などにも確認をしていましたが、期限や対象となる事業に制約があるということで、細部まで詳細が固まっていないという印象を持っていました。 総額で1000万円の事業の内容は、 1)公共施設・イベントマップなどの情報のインターネットでの一元化 200万円 2)女性の就職に対する意識調査に係る経費 150万円 3)恵庭ハッピーハロウィン開催費補助等に係る経費 500万円 4)結婚活動応援イベントに係る経費 150万円 となっています。 -- 議案のP.93中段に該当する4項目があります。 -- 質疑では、それぞれの 1.総合戦略の中での位置付け 2.事業内容 3.主たる運営組織 4.想定している支出項目の主なもの 5.成果目標(KPI) について確認をしましたが、本会議の質疑は事前の通告をしているわけではないので、十分な答弁ではありませんでしたが、 主に、委託での実施を考えていて、成果目標としては 1)ページビュー 2000件(そんなに少ないの?) 2)参加者100名(これも少ない) 3)来場者500名増(たったの!) 4)3組結婚(うーん) というような答えをもらいました。 そもそもそれを実施したことによって、総合戦略、総合計画で掲げる目標の達成にどう近づいたのかという指標の設定が望ましいと思うのですが、4)以外はただの途中経過の数字目標でしかありません。 1)紙のマップがたくさん出ていて、一元化は確かに必要だと思うのですが、今あるネットのものなども使い勝手がイマイチで、一元化の範囲も明確ではなく、無駄にならないことを祈っています。 2)やったほうがいいとは思いますが、中身はよくわかりません。 3)200万円は恵庭渓谷など外国人旅行者向け多言語看板の設置費用。何か所、どこに、ということへの回答はありませんでした。 残り300万円はイベント補助。詳細は不明。 4)婚活イベントを2回?開催。イベント会社とかにぶん投げ? 総合戦略で掲げていた農家婚活、結婚応援者発掘というのはあるのかないのかよくわかりません。 あらためて振り返ると、予算の審議として十分であったと言い切れる自信がありません。 同じく諸派の藤田議員も土地取得費や介護保険軽減措置に係る繰出金などについて質疑を行っていましたが、補正予算についての質疑はその2件のみです。 恵庭市議会では、近年、補正予算の審議に際して、補正予算特別委員会を設置できることになりました。 (前任期のときにはそうした機関がなく、補正予算は本会議での質疑しかできないという運用がされていました) 仕組みを作っても、それが生かされなくては意味がありません。 委員会付託の動議や、起立採決で反対という選択肢が考えられなかったのか。 自分の判断に緩みがあったことを反省し、同様のことを繰り返さないように努めたいと思っています。 地方創生に関しては、国から押し付けられて地方版総合戦略をつくる、金をもらうということではなくて、 地域の中で循環をつくる初動に「地方創生」という仕組みを使うことではないかと思っているのですが、今回の補正予算の審議からは、「まずはお金をもらってから考える」という恵庭の姿勢が垣間見えた気がします。 この点、一般質問の中で、市長に質していきたいと思っています。
第3回定例会議事日程
第3回定例会議事日程
取り急ぎ、本日の第3回定例会初日の議事日程と陳情案などアップします。 img1140 傍聴やネット中継をご覧になる際は、こちらの議案も合わせてご覧ください。 https://kashiwano.info/article-2614.html
15.9.14 公共料金審議会
15.9.14 公共料金審議会
9/14に今年度1回目の公共料金等審議会が開催され、 (1)火葬場 (2)ごみ (3)上下水道 に関する料金の今後の方向性についての報告がありました。 資料はこちらです。 次第、(2)ごみ img1135 (1)火葬場 img1136 (3)下水道 img1137 (3)水道 img1138 公共料金等審議会は、市の諮問機関のひとつで、市がごみ処理やし尿処理、水道、下水道などの料金を決める際に意見を聞くために設置している期間で、団体選出の委員の他に市民から公募に応じた人も委員となります。 今回の報告のうち、ごみに関しては、9/3の廃棄物減量等推進審議会でも報告をされたごみ料金の検証結果が報告をされた他、 新たに火葬場の使用料の設定を行うこととその内容について、 下水道と水道の経営状況と今後の見通しなどが報告をされました。 火葬場については新たな設定となるわけですが、近隣市での火葬場廃止の方向性などを勘案すると、一定の料金設定はやむを得ない部分があると思います。 委員の方から質疑がいろいろと出ていましたが、一番の心配は葬儀が重なった際に、市外の人の利用によって市民が利用できなくなった場合の想定に関することで、担当部署としても今後検討をしていくようです。 ご意見などありましたら、ぜひお寄せください。
浸水ハザードマップ
浸水ハザードマップ
関東、東北では、広い範囲にわたって豪雨の被害が出ています。 ぜひ恵庭のみなさんも、災害への備えをあらためてご確認ください。 恵庭市の防災ガイドブックはこちらからご覧になれます。 防災ガイドブック 恵庭で主に想定される災害は、風水害、地震、火山と、雪害が主なものになると思います。 それぞれ、市内でも影響の大きい地域と小さい地域があります。 浸水ハザードマップを見ると、千歳川・漁川が増水によって堤防が決壊した場合、千歳川の流域から漁川の広範囲にわたって浸水が起こるという予測が示されています。 恵庭駅周辺と比較すると恵み野、島松の影響は小さいようです。 樽前山の噴火が起きた場合には、恵庭、恵み野が25cm以上の降灰の可能性が高い地域となっています。 詳しい内容については、ぜひ一度ご覧をいただき、家族でも避難場所など確認しておくことをお勧めいたします。
平成27年第3回定例会招集
平成27年第3回定例会招集
第3回定例議会が招集されました。 議会日程はこちらの通りで、9/24(木)に開会し、10/16(金)までの予定です。 市長提出議案などはこちらからご覧ください。 平成27年第3回定例会議案 各議員から通告された一般質問はこちらの通告書の通りです。 平成27年第3回定例会一般質問通告書 私の登壇予定は、9/30(水)の1番なので、10:00からとなる予定です。 -- 平成27年第3回定例会の会期日程 ( http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1382573140471/index.html より) 日程 曜日 会議区分 中継 概要 9月24日 木 本会議(10:00) ◎ 諸般の報告・行政報告・教育行政報告 委員長報告・議案審議など 委員会 決算審査特別委員会 9月25日 金 (委員会) (補正予算審査特別委員会) (委員会) (議会運営委員会) 9月26日 土 休会 9月27日 日 休会 9月28日 月 本会議(10:00) ◎ 一般質問 9月29日 火 本会議(10:00) ◎ 一般質問 9月30日 水 本会議(10:00) ◎ 一般質問 10月1日 木 委員会 決算審査特別委員会(個別質疑) 10月2日 金 委員会 決算審査特別委員会(個別質疑) 10月3日 土 休会 10月4日 日 休会 10月5日 月 休会 10月6日 火 委員会 総務文教常任委員会 10月7日 水 委員会 厚生消防常任委員会 10月8日 木 委員会 経済建設常任委員会 10月9日 金 (委員会) (総合計画特別委員会) (委員会) (基地特別委員会) 10月10日 土 休会 10月11日 日 休会 10月12日 月 休会 10月13日 火 委員会 ◎ 決算審査特別委員会(総括質疑) 10月14日 水 休会 10月15日 木 委員会 ◎ 決算審査特別委員会(総括質疑・採決) 委員会 議会運営委員会 10月16日 金 本会議(13:00) ◎ (委員長報告)・議案審議など 一般質問の順位及び時間(一般質問は10:00から始まります) 順 月日 氏名 通告時間 1 9月28日 佐山 美惠子  60分 2 〃 髙橋 通子 50分 3 〃 林   謙治 60分 4 〃 市川  愼二 65分 5 9月29日 小橋   薫 65分 6 〃 鷲田 政博 65分 7 〃 川股 洋一 65分 8 〃 川原 光男 70分 9 9月30日 柏野 大介 50分 10 〃 藤田 俊輔 50分 11 〃 前田 孝雄 50分 12 〃 榎本 敦尚 50分
9/3廃棄物減量等推進審議会
9/3廃棄物減量等推進審議会
順番が前後していますが、9/3に廃棄物減量等推進審議会が開催されました。 今、恵庭の中で大きな課題であるごみに関する審議会であり、これまでもできる限り傍聴をしてきました。 今回は、 以前から諮問していた(1)恵庭市一般廃棄物処理基本計画(案)の答申、 今回パブリックコメントを終えた(2)恵庭市焼却施設基本計画(案)の諮問、 新たに(3)家庭廃棄物の処理について が議題となりました。 注目すべきは(3)です。 資料はこちら。 150903廃棄物減量審 これまで値上げについて反対をしてきた家庭ごみの処理手数料ですが、 今回の資料では、新たな検証としてH29〜31の3か年について引き上げをしない?というような内容の資料となっています。 資料は当日配布だったようで、その点についての質疑はありませんでした。 私はこれまでも主張してきたとおり、料金算定のあり方自体を見直すことが必要であり、 当面の値上げ先送りをもって、将来の値上げを留保した今回の検証方式は認められないと考えています。 今後、詳しく内容を精査した上で、今議会の一般質問で質していきたいと思います。
9/4総務文教常任委員会
9/4総務文教常任委員会
昨日、閉会中の総務文教常任委員会が開催されました。 最初に、6月の議会最終日に委員会付託となった「マイナンバー制度の施行中止・撤回を求める意見書の提出を求める陳情書」が議題とされ、市民にとってのメリットなどの質問がされたのちに、取り扱いが図られました。 全委員が「不採択とすべき」という意見でしたので、結論は不採択となりました。 その後、所管事務調査にうつり、市側からの報告事項の説明がありました。 5月からの数回の委員会を見ていて思うのは、委員会での説明(と事前の説明)が非常に丁寧になったということです。 今回も報告案件は13件にわたっています。 資料はこちらです(1.恵庭市貢献者及び善行者表彰についての資料は個人情報の記載があるため、非掲載です)。 総務文教常任委員会資料 人口ビジョン・総合戦略に関する資料はこちらのリンクからご覧ください。(恵庭市ウェブサイト) http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1440990518426/index.html 1.平成27年恵庭市貢献者及び善行者表彰について 2.番号法に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の制定について 3.8月11日〜13日の大雨等による被害状況等について 4.平成27年度普通交付税の算定結果について 5.恵庭市基金の再編(総合的見直し)について 6.市有地(恵み野北5丁目用地)の利活用について 7.恵庭市人口ビジョン・総合戦略骨子(案)について 8.平成27年国勢調査の実施について 9.「えにわ・自転者散歩2015」について 10.「恵庭市空き家・空き地バンク」の見直しについて 11.発達障がいにかかる通級指導教室について 12.柏地区生涯学習施設整備事業について このほか、 13.学校業務主事の安全作業マニュアルについて も報告がありました。 質疑の内容なども記載をしたいのですが、後日この記事に追記という形で書き加えたいと思います。(9/5 8:40)