選挙 election
選挙
2019.04.20
投票日を前に
選挙運動の最終日、外での活動を終了しました。
私が選挙に臨むのは、今回で5回目となりますが、実は現職での選挙は初めての経験です。
今回は2月上旬まで大学院の最終課題に追われ、そのまま3月の議会で一般質問と代表質問を行い、ほとんど準備ができないまま、印刷物なども遅れに遅れた選挙でした。
現職での選挙は、これまでの4年間の活動をどう評価していただくかということが中心だと思いますので、やれることはやり切ったつもりです。
ただ、議会での活動を大きく左右するのは、議会全体の構成がどうなるかということ。
恵庭市の議員定数は21名ですが、これまで、最大会派の自民党清和会が、12名を占めていたことにより、市長提案はすべて可決されることが事前に確定しており、議会としてのチェック機能は限定的でした。
今回、清和会の議員が3名引退をし、新たに新人が3名立候補しています。無所属となっていますが、自民党の推薦を受ける3名は、これまでの例にならえば、当選後に同一会派となることが間違いありません。
私は二元代表制に求められているのは、適度な緊張関係が存在することだと思っています。
今回の市議選では、10年以上前から、私の議員としての活動を厳しく見守ってきてくれた新岡ちかえさんが立候補してくれました。
新たな仲間と、これまで以上に活動の幅を広げていければと考えています。
明日の投票日、その選択はみなさんそれぞれの思いに沿って投じていただくべきものですが、柏野大介の活動が広がることを期待していただける方には、ぜひ新岡ちかえさんに、お力添えをお願いいたします。
前回と同様、みなさんの判断に役立つと思われる情報をまとめておきます。
○選挙公報
2019年の恵庭市議選市選挙公報
2015年の恵庭市議選選挙公報
2011年の恵庭市議選選挙公報
○2015年市議選まとめ
https://kashiwano.info/article-2355.html
私が選挙に臨む基本的な姿勢は2015年と変わっていませんが、大きく変更したことは、選挙の公費負担の申請を行わないということです。
私は、これまで、議員の期末手当の引き上げに反対してきましたが、増額分の受け取りを拒否することは法律上、できません。公費負担の申請を行わなくても、期末手当の増額分を充当することで、十分に選挙費用を賄うことができると判断しました。
○立候補届出状況
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/material/files/group/56/20190414_eniwashigikaisenkyo5.pdf
届出順 氏名 (年齢) 政党 (現職、元職、新人の別)
ウェブサイト 立候補届けに記載のない場合は(検索)と表記
1 伊藤まさのぶ (満60歳) 自由民主党 現
http://itoumasa.web.fc2.com/yi_tengmasanobu_hou_yuan_hui/
(検索)
2 かわはら光男 (満70歳) 自由民主党 現
http://ikiiki.org
3 渋谷としあき (満62歳) 無所属(立憲民主党推薦) 新
https://shibuya-toshiaki.com/
4 いくもとふじよ (満53歳) 公明党 新
(なし)
5 岩井利海 (満68歳) 自由民主党 現
(なし)
6 野沢ひろき (満57歳) 公明党 現
http://www.komei.or.jp/km/eniwa-nozawa-hiroki/?doing_wp_cron=1555762448.1157410144805908203125
(検索)
7 むとう光一 (満70歳) 立憲民主党 元
http://mutou-kouichi.jp
8 藤田しゅんすけ (満35歳) 日本共産党 現
(なし)
9 かわまた洋一 (満60歳) 自由民主党 現
https://www.kawamata-yo.com
(修正)
10 早坂たかとし (満42歳) 自由民主党 現
www.hayataka.com
11 はせふみ子 (満65歳) 自由民主党 現
(なし)
12 たかは茂 (満75歳) 自由民主党 現
(なし)
13 こはしかおる (満60歳) 自由民主党 現
https://blogs.yahoo.co.jp/kohashikaoru
(検索)
14 小林たくや (満35歳) 日本共産党 新
(なし)
15 林けんじ (満67歳) 無所属 現
http://blog.livedoor.jp/eniwa_hayashikenji/
(検索)
16 石井みき (満47歳) 無所属(自民党推薦) 新
(なし)
17 前田たかお (満60歳) 無所属 現
(なし)
18 市川しんじ (満65歳) 自由民主党 現
(なし)
19 南出のりひこ (満35歳) 無所属(自民党推薦) 新
minamidenorihiko.com
20 まつしまみどり (満56歳) 公明党 新
(なし)
21 宮としのり (満36歳) 無所属(自民党推薦) 新
(なし)
22 前仏まさる (満75歳) 立憲民主党 元
(なし)
23 かしわの大介 (満39歳) 無所属 現
https://kashiwano.info/
24 新岡ちかえ (満48歳) 無所属 新
(なし)
25 矢野ひろあき (満46歳) 無所属 新
(なし)
○北海道新聞 立候補者一覧
https://www.hokkaido-np.co.jp/local2019/kouho/c_councilor/
○選挙ドットコム
https://go2senkyo.com/local/senkyo/18039
選挙
2019.04.20
恵庭市で取り組むべき長期的な課題
昨日、今日と開催をした個人演説会では、将来を見据えた3つの提案をしました。
選挙で訴える政策には様々ありますが、今回は、単に4年の任期にとどまらず、私が現状をどう分析し、これからどういう姿勢で恵庭の将来を見据えた活動をしていくのかという柱の部分をお話させていただきました。
この2年間、小樽商大のビジネススクールで学んできたことを中心に、人口減少時代の公共事業のあり方についても見直しが必要です。
重点項目については、チラシ裏面に記載をしているところですが、その中でも特に、
①都市基盤拡大の抑制(将来負担の軽減)5−3
②産業の生産性向上 1−1
③経済の漏れ(流出)を減らす 1−1
という3つを進めることによって、将来の負担を抑制し、収入を増やし、それを地域内で循環させることができると考えています。
詳しい内容については、演説会で使用したPDFをご覧ください。
1904_個人演説会(公開用)
選挙
2019.04.18
法定ビラ2019
法改正後、はじめての選挙となりました。
4000枚しか配布できないため、市内全戸に折り込むこともできず、法定ビラの配布方法は今後もう少し考える必要がありそうです。
https://kashiwano.info/wp-content/uploads/2019/04/f63baf5f5eda620663234e0ed52edba2.pdf
ネットには掲載できますが、これをプリントして配布することはできません。
選挙
2019.04.17
公報とネット
選挙公報が恵庭市のウェブサイトにも掲載されました。
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kurashi/shiseijoho/senkyo/eniwashicho_shigikaigiinsenkyo/6233.html
まだお手元には届いていないと思いますので、まずはネットでご覧ください。
驚いたのは、これだけネットで情報を得る時代になっても、
選挙公報に、ネットのことが書いてあるのは、川原さんと、渋谷さん(facebook)だけです。
名前で検索をかければ出てくるのかもしれませんし、後援会のリーフレットなどには記載があるのかもしれません。
とはいえ、すべての有権者が目にすることができる選挙公報に、誰でも情報が得られるウェブサイトのことを載せないとするならば、誰に対して情報を発信しているのでしょうか。
私自身、更新頻度は決して高くないので、もう少しマメな発信には務めたいと思っていますが、議員、議会の活動が見えづらい状況を変えていくためには、やはりネットの活用は重要です。
当選するまでよりも、当選して議員となったのちには、ぜひとも議会情報の発信を競い合いたいところです。
選挙
2019.04.15
駅と私
今回の選挙から大きく変わったものとして、法定ビラ(チラシ)があります。
私が最初に立候補した12年前には、選挙が始まると使えるものはポスターや選挙ハガキしかなく、新人にとっては、考えを伝える方法は非常に限定的でした。
私はもともと選挙カーの連呼が好きではなかったので、直接お話のできる自転車とハンドマイクを使いましたが、応援していただいている方からも、音が聞こえないことへの不安の声は多くいただいていました。
それから時が流れ、今はインターネットによる情報発信もでき、さらに今回の選挙からはチラシの配布も可能になりました。大きな音を出さなくても、どのような考えを持っているのか伝えることは格段にしやすくなりました。
当時、大きなスピーカーを持っていない、マイクの使用も9:00〜18:00に限定していた私にとって、朝の駅に立つということは、自分の決意、覚悟をみなさんにお伝えする場所でした。
最初の選挙に当選した以降は、そのご期待に報いるべく、活動報告をお渡ししてきました。
それから、30号まで号を重ね、いつも受け取ってくださる方も増えました。
それなのに、今の法律では、法定ビラの配布は、8:00〜20:00の間しかできないこととなっています。
朝の6時、7時台に通勤する方に、チラシをお渡しするには、20:00までの帰宅時でなければ、お渡しできません。
大きな音を持たない私にとって、インターネットとチラシはとても大切な手段。
選挙のときだけではなく、議会の報告を、これからの恵庭のあるべき姿を、いつもこの2つ手段を使って、発信を続けます。
--
公職選挙法
(文書図画の頒布)
第百四十二条 衆議院(比例代表選出)議員の選挙以外の選挙においては、選挙運動のために使用する文書図画は、次の各号に規定する通常葉書及びビラのほかは、頒布することができない。この場合において、ビラについては、散布することができない。
六 指定都市以外の市の選挙にあつては、長の選挙の場合には、候補者一人について、通常葉書 八千枚、当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会に届け出た二種類以内のビラ 一万六千枚、議会の議員の選挙の場合には、候補者一人について、通常葉書 二千枚、当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会に届け出た二種類以内のビラ 四千枚
6 第一項から第三項までのビラは、新聞折込みその他政令で定める方法によらなければ、頒布することができない。
(夜間の街頭演説の禁止等)
第百六十四条の六 何人も、午後八時から翌日午前八時までの間は、選挙運動のため、街頭演説をすることができない。
2 第百四十条の二第二項の規定は、選挙運動のための街頭演説をする者について準用する。
3 選挙運動のための街頭演説をする者は、長時間にわたり、同一の場所にとどまつてすることのないように努めなければならない。
公職選挙法施行令
三 法第百四十二条第一項第二号から第七号までのビラ 当該ビラに係る候補者の選挙事務所内、個人演説会の会場内又は街頭演説の場所における頒布
選挙
2019.04.15
恵庭の農業の付加価値向上を
本日午前中は、農業地区を走ってきました。
雨の影響はあまりないのですが、風がきつく、ペダルをこいでもなかなか前に進みません。
広い地域で、街頭での訴えだけでは十分に声が届かなかったかもしれません。
恵庭の発展をこれまで支えてきたのは農業ですが、農家戸数は約200戸まで減少しています。
また、市全体の人口は増加しているものの、生産年齢人口は今後の10年間でさらに3000人減少するとされています。
そうなれば、労働力の不足はさらに深刻化します。
農家戸数の減少もあり、ピーク時に60億を超えていた農業生産額も40億円台となっています。
これまでの農地を維持していくためには、規模の拡大が必要で、そのためには投資も必要です。
労働力の確保、付加価値の向上、意欲ある農家・農業を支える仕組みが必要です。
昨年は農業団体、農業関係者のみなさんと議会の意見交換会もさせていただきましたが、今年は、実際に農作業をしながら、現場の声を反映した農業政策を推進していきたいと思います。
道の駅の直売所もそうですが、恵庭の魅力を外に発信していくには、農業は非常に重要です。
選挙
2019.04.14
恵庭市議選立候補
ただいま立候補の届出を行いました。
新しい仲間として、ともに活動している
新岡ちかえ(にいおかちかえ)さんとともに、これからの7日間の中で、精一杯思いを届けて行きたいと思います!
基本的な姿勢は今までと変わっていません。
大きな音で名前を連呼するのではなく、この選挙戦を通じて、一人でも多くの方と直接向き合い、言葉を交わす中で、まちの将来像を共有し、あるべき姿を考えていければと思っています。
限られた手段の中ではありますが、できるだけ街頭で立ち止まり、訴えていきますので、ぜひそうした際にお声掛けいただけるとうれしいです。
選挙
2015.04.27
2015年恵庭市議選、開票結果
多くのご期待により、当選を果たすことができました。
投票率は前回よりも下がってしまい、また、党派の構図としても厳しい結果です。
明日から、責任の重さを感じながら、かならずそのご期待に沿うよう努めてまいります。
定数21 投票率58.45%
候補者名 年齢 党派 現・元・新 得票数
当選 かしわの大介 35 無所属 元 2,770
当選 たかは茂 71 自民 現 1,698
当選 市川しんじ 61 無所属 新 1,697
当選 はせふみ子 61 自民 現 1,449
当選 高橋みち子 58 公明 現 1,445
当選 野沢ひろき 53 公明 現 1,405
当選 かわまた洋一 56 自民 現 1,395
当選 わしだまさひろ 44 自民 現 1,383
当選 ささまつ京次郎 66 自民 現 1,374
当選 かわはら光男 66 自民 現 1,323
当選 藤田しゅんすけ 31 共産 新 1,296
当選 佐山みえ子 55 公明 現 1,237
当選 林けんじ 63 無所属 現 1,235
当選 榎本あつひさ 60 無所属 現 1,208
当選 大野のりよし 69 自民 現 1,190
当選 いのぐち信幸 64 無所属 現 1,173
当選 小橋かおる 56 自民 現 1,124
当選 早坂たかとし 38 自民 現 1,124
当選 岩井 利海 64 自民 現 1,112
当選 伊藤まさのぶ 56 自民 現 1,009
当選 前田たかお 56 無所属 新 901
むとう光一 66 民主 現 872
前仏まさる 71 民主 現 809
しょうだ洋 61 維新 現 773
さいとう良弘 55 無所属 新 386
堀内やすぶん 55 無所属 新 174
選挙
2015.04.25
2015年恵庭市議選のまとめ(かしわの)
最後のお願いは致しません。
明日からの4年間、みなさんから見た恵庭の課題をぜひ一緒に考えてください。
今回の選挙に関する判断材料をまとめてみました。
それぞれの立候補者を見ていただき、みなさんの考え、期待する政策の近い候補者をぜひ選んでいただければと思います。
○選挙公報
・2015年の恵庭市議選選挙公報
・2011年の恵庭市議選選挙公報
○かしわの大介の訴えている政策について
・ごみの値上げに反対します【政策その1】
・子育て・教育予算の拡充をはかります【政策その2】
・高齢者が活躍できるまちづくりを目指します【政策その3】
・動きが見える議会をつくります【政策その4】
○公開質問状
・公開質問状への回答1【恵庭・原発ゼロの会】
○選挙制度について
・なぜ自転車で遊説を行うのか
・選挙公営制度について(公費負担)
○立候補者ウェブサイト(立候補届けに記載のあるもの。届出順、敬称略)
・かわまた洋一 http://www.kawamata-yo.com
・いのぐち信幸 http://www.ne.jp/asahi/ino/inosun/
・かわはら光男 http://ikiiki.org/
・ささまつ京次郎 http://www.sasakyo.com
・かしわの大介 https://kashiwano.info
○立候補者ウェブサイト(立候補届けに記載のないもの。届出順、敬称略)
・市川しんじ 確認できず
・野沢ひろき http://www.komei.or.jp/km/eniwa-nozawa-hiroki/
・前田たかお http://maeda-takao.com
・むとう光一 http://ameblo.jp/hikaru-eniwa/
・わしだまさひろ 確認できず
・堀内やすぶん 確認できず
・小橋かおる http://blogs.yahoo.co.jp/kohashikaoru
・佐山みえ子 http://sayama-mieko.jimdo.com
・藤田しゅんすけ 確認できず
・前仏まさる http://www.dpj.or.jp/member/2415/
・榎本あつひさ http://www.dpj.or.jp/member/3850/
・しょうだ洋 http://hannthinng.exblog.jp
・はせふみ子 確認できず
・岩井利海 http://blog.livedoor.jp/gliding_flight-joe/
・大野のりよし 確認できず
・さいとう良弘 確認できず
・高橋 みち子 http://www.komei.or.jp/km/eniwa-takahashi-michiko/
・たかは 茂 確認できず
・林 けんじ http://blog.livedoor.jp/eniwa_hayashikenji/
・早坂 たかとし http://www.hayataka.com
・伊藤 まさのぶ http://itoumasa.web.fc2.com/yi_tengmasanobu_hou_yuan_hui/
今回の選挙に関する私の全ての記事は、カテゴリ「セイジネタ」でご覧になれます。
選挙
2015.04.25
一人一人の声を届けます
今回の選挙を通じて、たくさんのご意見をいただきました。
自転車での遊説は、みなさんとの距離が近く、お話を伺う機会も多くあります。
私は、組織や団体に属していない一人一人の意見を届けていきたいと思っています。
そのためには、駅などでの議会報告も重要ですが、ネットを活用した方法もとても利便性が高いです。
ネットの双方向性を活かし、一方通行ではない議会活動を目指します。
期間前にいただいたものも含めて、このようなご意見がありました。
せっかくのネット選挙解禁、明日の夜もできる限りご意見、ご質問にお答えしていこうと思っていますので、判断材料として、コメントやメールなどいただけたらうれしいです。
--
・エコバスのルートについて
・エコバスの便数について(特に土、日)
土日の便数減、イベント対応などについては、私も感じていたことがあり、やはり同様の意見をお持ちの方が多いようです。
特に車を手放した方や、車を使わない方たちの移動手段の確保は、地域の活性化のためにも大切なことなので、効率だけではないルートと便数の確保が必要だと考えています。
・恵み野会館と恵み野憩いの家の駐車場について
指定管理者が別であることで硬直的な運用がされている様子。
まずは実態を調査した上で対応したいです。
・乳幼児医療費助成について
・乳幼児医療費助成の対象医療機関について
現在就学前までとなっている通院の部分の拡大を求めていきたいと思っています。
市外の医療機関の払い戻し対応については、市内医療機関の利用促進とのバランスを考えていきたいと思っています。
・乳幼児のおむつ用袋の支給について
保育園で見ていても、多くのお子さんを連れた方たちから聞いても、2歳でおむつが取れる子は少数派であると思います。
枚数の検討の余地はあると思いますが、支給年齢の拡大(2歳→3歳)を求めていきます。
・農業公園と農業観光について
農政についての理解が十分でないところがありますが、恵庭でもすでに先進的な農業観光の取り組みが始まっているので、現状を学んだ上で実現の可能性を探っていきたいと思います。
これ以外にも、保育園関係のお話、特別養護老人ホームの整備、開発から年数が経過した地区の道路補修、図書館の駐輪場、ふるさと納税の活用、下水汚泥堆肥の活用、民間公営住宅の活用、などなど、たくさんのご意見やご提案を伺いました。