議会報告 report

最終日追加議案
最終日追加議案
本日、第3回定例会の最終日です。 台風、地震被害や賠償に関する補正予算などが提案されていますが、 それに加えて2本の議員提案があります。 1810_007最終日追加議案 1つは、長期欠席議員の報酬を削減する規定。 もう1つは新規提案条例の恵庭市ふるさと産業振興条例です。 後者については、恵庭市議会防衛議員連盟が中心となり、素案作成を進めてきました。 恵庭市まちづくり基本条例が定める市民協働の理念からすれば、条例制定段階における市民参画は不十分であったといわざるを得ません。 一方で、制定過程の中で、私たちの提起が反映され、修正された内容もあり、また十分な周知期間を設けるため、施行期日も変更されました。 昨日の議会運営委員会では、時間をかけて審議すべきという提起は通りませんでしたので、本日の本会議の中で、どこまで納得できる回答があるか、質疑を行いたいと思います。 時間が迫っている中ではありますが、ご覧をいただき、ご意見をいただければ幸いです。
18.10.2 総務文教常任委員会
18.10.2 総務文教常任委員会
更新が滞っており、申し訳ありません。 なかなか記事を書けないのですが、せめて委員会資料だけでもアップしておこうと思います。 10/2に開催された総務文教常任委員会では、以下の12件の報告がありました。 1 男女共同参画推進 2 災害時応援協定の締結 3 平成30年人事院勧告 4 中期財政見通し(案) 5 指定管理者モニタリング会議報告 6 まちづくり基本条例検証報告書 7 ホームページリニューアル 8 サイクルフェスタ・恵庭2018 9 まちづくり拠点整備 10 恵庭市いじめ防止基本方針の改定 11 恵庭市学校給食費 12 恵庭市青少年研修センターの機能移転に伴う事業委託 特に注目したいのは、 4 中期財政見通し、 5 指定管理者のモニタリング、 11 学校給食費 12 青少年研修センターの機能移転 です。 学校給食費については、引き上げを視野に今後の対応を検討、 青少年研修センターについては、早ければ来年4月から、 恵み野にある恵庭リサーチ・ビジネスパークに委託する方向で 調整中との説明がされています。 1810_総務文教01 1810_総務文教委(中期財政収支見通し(案)10 1810_総務文教02 1810_総務文教031 1810_総務文教032 1810_総務文教033 1810_総務文教034 1810_総務文教035 1810_総務文教036 1810_総務文教041 1810_総務文教042 1810_総務文教05 1810_総務文教061 1810_総務文教062 1810_総務文教063 1810_総務文教07
2017スキー場資料
2017スキー場資料
2017.10.4 厚生消防常任委員会資料 171004_厚生消防(スキー場)
3定、一般質問始まります
3定、一般質問始まります
本日9/19から、一般質問が始まります。 登壇者は8名で、日程と通告内容は以下の通りです。 19(水)13:00〜 佐山議員「高齢者施策について」 小橋議員「一般行政」 長谷議員「教育行政について」、「福祉行政について」、「人にやさしいまちづくりについて」 20(木)13:00〜 岩井議員「一般行政」、「教育行政」 早坂議員「適正なごみ収集体制の確立について」、「花の拠点整備について」、「街路樹の管理指針について」 猪口議員「環境行政について」 21(金)13:00〜 柏野「近隣被災地の支援について」、「会計年度任用職員制度の運用について」、「部活動の外部指導者制度について」、「ごみ処分手数料改定について」、「花の拠点整備におけるパークPFIについて」 藤田議員「国民健康保険税について」、「災害対応・防災行政などについて」、「廃棄物行政について」 という予定です。 通告の詳細はPDFをご覧ください。 1809_一般質問通告書(全員)
平成30年第3回定例会
平成30年第3回定例会
台風、地震の影響もあり、日程も一部変更となりましたが、明日(9/12)から第3回定例会が始まります。 本日(9/11)は議会運営委員会が開催され、議案の取り扱いなどの決定を行いました。 1809_第3回定例会日程表 いつもと大きく違うのは、今回は災害対策本部が設置されているということもあり、執行部側から作業服での本会議出席についての協議依頼があり、議会側も含めて、作業服での対応を決定しました。 そのほか、議案はこちらです。 https://www.evernote.com/shard/s28/nl/3059311/2369b5a3-a430-408d-988b-e36590c0088a/ (個人情報の記載があるページは削除しています)
平成30年第2回定例会始まります
平成30年第2回定例会始まります
本日は議会運営委員会。 議案の取り扱いを決定し、明日から定例議会が始まります。 6/12(火)13:00から、市民希望の会の3名が 続けて質問を行います。 13:00〜 猪口さん 14:00〜 前田さん 15:10〜 柏野 となる予定です。 今回のテーマは以下の3つです。 1.社会教育の振興と市民活動支援の推進について 2.公民連携事業における議会議論について 3.ごみ処分手数料改定の積算根拠について いよいよごみ料金の具体的な数字が出てきました。 本当にこの数字でいいのか、少し細かくなりますが、数字を検証していきます。 公共施設の複合化が進む中での、社会教育、市民活動の推進のあり方と、施設利用料の減免のあり方などなどなど。 お時間ありましたら、ぜひネット中継などでご覧ください。 日程表と議案、一般質問の通告は以下の通りです。 第2回定例会日程表 1805_2定日程表(公開) 第2回定例会議案 https://www.evernote.com/l/ABxgfLN5uChMD4o2L4WXdXR4v0lHbjB6twM 一般質問の通告はこちらです。 https://www.evernote.com/l/ABxsvj7poKRHCrMWqVtR0hT9lK2dX6hpDqc
180314 総務文教常任委員会(所管事務調査)
180314 総務文教常任委員会(所管事務調査)
昨日の続きです。 現地調査後には、各所幹部からの報告を受け、それに対する質疑を行いました。 資料は非常に多いのですが、以下の通りです。 1 恵庭市防災会議及び恵庭市国民保護協議会について 2 平成30年度恵庭市行政組織機構(案)について 3 窓口サービス改善に関する取組について 4 指定管理者に係る労働条件審査結果について 5-1 行政改革の推進について 5-2 まちづくり基本条例の見直しについて 6 連携中枢都市圏構想の推進に向けた取り組みについて 7 恵庭市国際化推進アクションプランの策定について 8 「えにわシティセールス事業」の取組について 9 恵庭市公共施設花づくり指針について 10 移住促進の取組状況について 11 新工業団地概要について 12 平成29年度全国学力・学習状況調査の結果について 13 平成29年度全国体力・運動能力調査の結果について 14 都市間文化交流事業について 15 図書館恵庭分館について 16 郷土資料館アイヌ展示リニューアルについて 資料の詳細は文末のリンクからご覧ください。 私からは、以下の5点の質疑を行いました。 ①No.4 指定管理者に係る労働条件審査結果について 定期的に労働条件審査を行っているということは評価できる。 しかし、セクハラ・パワハラがないという記述の裏付けとなるヒアリングはどの程度行っているのか。 これまでの審査結果で不備が多かったのは、最新の法令改正への対応。 H30.4月からの労働契約法(無期転換)に対応した就業規則となっているのか。 対応できていないとするならば、これまでのように、6月から調査し、9月にヒアリングし、12月でまとめて来年の3月までに対応では遅い。 ②No.5-1 行政改革の推進について 効率面から、複数施設を一括で指定管理としているのは理解できるが、民間による創意工夫を発揮するためには、民間事業者から個別の提案を受けられる枠組みが必要では。 例としては、公園の中でも、柏木レクリエーション施設や、今後リニューアルされるふるさと公園などでは、収益的な事業を含めた提案が期待できる。 しかし、現行の152箇所一括では、個別の提案は難しい。 ③No.7 恵庭市国際化推進アクションプランの策定について 外国人観光客への対応マニュアルなどが平成33年までに検討して、平成34年からの実施予定。 花の拠点のオープンなどを考えると、対応が遅いのでは。 平成32年から実施できるようにすべきでは。 ④No.8 「えにわシティセールス事業」の取組について シティセールスの目的が「イメージ戦略」でよいのか。 具体的な手法について市民検討会議で進めるのは理解できるが、 「何を目的とするのか」を市民検討会議に委ねるのは、違和感がある。 (居住意欲度、暮らしやすさに絞ったアプローチがいいと思います) ⑤No.15 図書館恵庭分館について 自動貸出機導入と人員配置で窓口サービスは改善されるか。 不明本増加の場合のリスク分担について。 1803_266総務文教常任委員会(次第、No1〜4) 資料No5-1 資料No5-1別添1 資料No5-1別添2 資料No5-2 資料No.6〜8 資料No.9 資料No.10〜11 資料No.12 資料No.13〜16 事故等発生(処理)報告 当日配布資料「えにわシティセールス基本方針(素案)」
180314 総務文教常任委員会(現地調査)
180314 総務文教常任委員会(現地調査)
本日は私の所属する総務文教常任委員会でした。 最初に、4月からオープンする新しい複合施設「えにあす」の現地調査を行い、その後所管部からの報告事項の調査を行いました。 1803_総務文教常任委員会(現地視察) FMラジオの内装工事はまだ終了していないようですが、公共施設部分については、概ね工事が終わり、あとは本棚や備品などの搬入を待つ状態となっています。 見た目の印象は簡素。 天井の配管が露出していたり、合板そのままの壁であったりと、お金をかけていないようにも見えます。 (工事費用は明示されていませんが、これまでの資料によると同種のものを直接建設した場合のコストの目安を坪30万円としています) 図書館部分にはまだ本棚などが入っておりませんが、これまでの面積よりも若干縮小となる予定です。書庫の1万冊を含めて、5万5000冊ほど。これまで同様に子ども向けの本が多い蔵書となるようです。 作りとしては壁の一部に窓があったり、そもそも壁がなかったりと、複合的要素、共有という意識が強く打ち出されています。そのため、これまでの児童館の位置付けである子ども広場の場所も、一部壁がない部分があります。 自習スペースは広く取られているので、中高生の勉強場所としての利用は多くなりそうです。 複合施設「えにあす」の詳細について
予算議会始まりました
予算議会始まりました
ブログ更新が滞っておりました。 2/26(月)から平成30年の第1回定例会が開会されました。 初日の議案審議に際して、修正案の提起を検討したものの、準備が整わず、結果としては原案賛成となりました。 これまで議員提出の議案は、「慣例的に」会派交渉会で協議をした上で、提案という手続きを取ってきたという説明が議会運営委員会でありました。 しかしながら、「恵庭市議会申合せ事項」(第25条6項)と「恵庭市議会各派及び会派交渉会要綱」(第5条)によると、議員提出の議案は、議会運営委員会での協議事項とされています。 私は議会運営委員会の中でその旨主張をしましたが、明文の規定よりも慣例?が優先されることとなってしまいました。「法律による行政」すら存在しない現状が、非常に残念です。 3/1、2、5という3日間で一般質問を予定しており、 私は、3/2(金)の15:40ころから一般質問を行います。 お時間の許す方はインターネット中継などでご覧いただければ幸いです。 今回のテーマは 1.民泊推進 2.官制ワーキングプア是正 3.障がい福祉プランの見直し 4.切れ目のない子ども支援 の4つについて質問をします。 詳しい日程、通告内容は議会ウェブサイトをご確認ください。 http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1519786947422/index.html 1504_恵庭市議会申合せ事項 1504_恵庭市議会各派及び会派交渉会要綱
一般質問日程のおしらせ
一般質問日程のおしらせ
ご案内が遅くなりましたが、本日12/4から、第4回定例会の一般質問が始まっています。 本日12/4は野沢議員、佐山議員、小橋議員の3名でした。 明日とあさっての日程は以下の通りです。 多少時間が前後する可能性がありますが、ご容赦ください。 12/5(火) 10:00〜 長谷議員 ・福祉行政について ・廃棄物行政について ・教育行政について 11:10〜 川原議員 ・恵庭・新・ビジョンについて ・一般行政について 13:20ころ〜 早坂議員 ・一般行政 14:40ころ〜 猪口議員 ・循環型社会実現とごみ問題について ・新工業団地の造成について ・小中学校の教育・労働環境改善について 12/6(水) 10:00〜 柏野 ・ごみ料金、収集方法の見直し等について ・市民スキー場のあり方について 11:10〜 前田議員 ・公園及び街路樹の維持・管理について ・スポーツ振興について ・ごみ処理手数料等の見直しについて 13:00〜 榎本議員 ・一般行政について 14:00〜 藤田議員 ・国民健康保険税について ・教育施設整備について ・学童保育について 通告内容の詳細はこちら 一般質問通告書(4定) インターネット中継はこちらからご覧いただけます。 http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/genre/0000000000000/1361434386277/index.html