活動報告 activity

活動報告
2007.04.27
会派構成、明日発表。
ここ数日は、事務所の荷物の撤去のために事務所に何度か行った以外はだいたい家にこもっておりました。
今日はいくつかの書類の提出期限とメーデー集会などがあり、ちょこちょこ外出してまいりました。
本日、会派の構成が決まりました。
私たち民主党公認・推薦の議員3名は『民主・春風の会』に所属いたします。
ベテランの前佛さんが代表、榎本さんが幹事長、私は一応副代表という形になります。
2人以上の主義・主張が同じ(または近い)人たちによって構成される会派は日本の議会では大きな意味を持ちます。
委員会の議席配分、質問時間などが人数によって会派単位で割り当てられるからです。
また議長・副議長といった役職も会派ごとの所属人数が大きな決定要因となります。
明日には明らかになる会派構成をもとに、今後の会派交渉会で各常任委員長などが決定されていきます。
夜は本日が第1回目となる市民講座『ロシア語』に出席してきました。
旅行中に少しだけ勉強したものの、使えるものにはなっていないので、少しずつでも勉強を続けていくことで定着をはかりたいです。

活動報告
2007.04.24
当選証書
昨日4月23日の午前中に選挙管理委員会の方が自宅にみえ、「当選告知書」と証書付与のご案内。
そして午後、市役所の中で「当選証書」をいただきました。
卒業証書の授与をこじんまりやっているような雰囲気です。
たくさんいただいたご期待の分だけ重みがあります。
それから場所を移して、議会事務局の方から、各種の書類提出などの説明を受けました。ここで書類とともに、バッヂをいただきました。
27日までに議会の中の会派構成が決まります。
私は推薦をいただいていた民主党系の会派に所属する予定です。
今月中をめどに後援会事務所は閉鎖させていただく予定です。
当面の連絡先は自宅のほうになりますがネット上での公開は控えさせていただきますので、必要な方はメールでお問い合わせください。
dkashiwano@gmail.com

活動報告
2007.04.23
戦を終えて。
※公職選挙法上の規定により、当選または落選に関してのあいさつはできないことになっております。
一週間、たくさんの応援をいただいて走りきることができました。
一人の力ではできなかったことです。
かしわの大介、ここからがスタートです。
『・・・・・・・・・・・!』
この記事の意図をくみとっていただけますようお願い致します。
結果はこちらです。
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/51/skh5112.html
NHKがリンク切れになってますので、こちらでご確認ください。
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/1/00005800.html

活動報告
2007.04.14
戦、前夜。
いよいよ明日が告示です。
明日以降のブログの更新・コメントの返答などは控えさせていただきます。
もっとブログに書きたいこともありましたが、今回手さぐりでやっていく中でなかなか全てには手が回らず、遊説スケジュールにしても直前にならないと確定できない状況で、ブログ上では十分な情報提供ができないことが大変心苦しいです。
このところ朝はいつも天気がよくないのですが、今日も朝から雪でした。
歩道にも雪が残っているところがありそうです。どうなることやら。
現職の方たちのように具体的に上手な訴えはできません。
えにわをどうやって変えていくのか、その姿勢を、つたない言葉ではあっても伝えていくことができれば・・・。
1週間、最後まで走り抜きます!!

活動報告
2007.04.12
いざ出陣!
告示日が迫ってまいりました。
4/15(日)朝9時からその戦いの火ぶたが切って落とされます。
日曜の朝からですが、その第一声をぜひお聞きいただけますよう
よろしくお願いします。
場所は事務所駐車場です。
よろしくお願いします。

活動報告
2007.04.10
前半修了
統一地方選の前半が終わり、えにわも徐々に戦闘モードになりつつあるようです。
今日は恵み野駅で朝のあいさつをしていたのですが、他にも2陣営があいさつをしてました。
自分たちだけでやっていると、新入社員研修とかと間違われることもあるのですが、3陣営も並んでいるとわりとわかりやすいみたいです。
戦いの届け出が近づいていますが、当日の混乱をさけるために、書類はあらかじめ選挙管理委員会に提出してチェックを受けることになっています。
本当は4/4に提出するはずだったのですが、不備があったため今日再提出に行ってきました。
書類と合わせて公報の原稿も提出。読みやすさ、わかりやすさと伝えたい内容の具体性を両立させることはとても難しいです。
あまり細かい字になってしまえば、読んでももらえない。
市民団体主催の公開討論会が明日開催されますが、選管のほうでそうした候補者を比較できるような場を設定するのも一案にはなるかと思います。

活動報告
2007.04.09
ブログ更新
ずいぶんとひっさしぶりにブログ更新です!
ブログの更新が滞っていたのは、知事選のからみではありません。
単に書けていなかっただけです・・・。
多少誤解をされている方もいらっしゃるようなので、念のためお知らせして
おきますが、「戦い」は4/15から始まります。
昨日行われたのは、知事選・都道府県議選・政令指定都市の市長・市議選などです。
ということで、戦いまではあと1週間を切ってきました。
まだまだ知名度、ありません。
倒れた看板を直しにいくとき、あいさつ運動の往復の道のり、
それ以外でも荷物が少ないときには極力自転車を使うようにしているんですが、
「27歳の挑戦!」だけでは何に挑戦しているのかわかりづらいみたいです。
あと1週間、そこからが始まりです。
「戦い」は告示前に終わっているというような言われ方もしますが、
告示後に一波乱起こしていけるように、しっかりと備えておきたいと思います。
10日公開討論会が行われます。

活動報告
2007.04.01
千羽鶴☆
なかなか手がまわっていなかった事務所の外向けに貼るポスターを作っていただきました!!
自転車の絵も入っていて、自転車=かしわのというイメージががっちり結びつけばいいなぁ。
何日もかけて作った千羽鶴もいただきました。
ありがとうございます!!!

活動報告
2007.03.31
今日の自転車ルート
最近はほぼ毎日自転車で市内をまわっています。
そろそろ本番でのルートも考えていかないといけないので、時間を見ながら走っているのですが、今日はこんな調子でまわってみました。
15:35 事務所出発
15:45 柏陽中
15:50 協和ボウル
〜恵南柏木通りをまっすぐ
16:15 うおはん
〜恵庭公演通り〜陸橋越え
16:30 恵庭駅
〜旧36号線を通って事務所に戻り
でした。
平日朝の駅の他にもひょこひょこ走ってますので、みかけましたら
ぜひ声をかけてください!

活動報告
2007.03.26
街頭演説はじめました
先日、恵み野駅にて、初めての街頭演説を行いました。
・・・。
単純なあいさつでもまだ上手にしゃべるのは難しいのに、街頭での演説となるといいたいことの半分も伝えられません。
本番までにはもっと伝わる言葉で、自分の思い・考えを伝えられるようにならないと。今のところは若さというよりは未熟さばかりが見える街頭演説になっています。
藤岡さんのように上手にはしゃべれませんが、自分の言葉で、自分らしく、続けて行こうと思います。
昨日、おとといの雨で市内の雪はほとんど融けました。
27歳の挑戦!!自転車も走りやすいです!