お知らせ news

お知らせ
2023.04.14
いただいたお手紙へのお返事
4月11日(消印の日付は4月7日)に、匿名の方からのお手紙をいただきました。
内容については控えたいと思いますが、ご指摘いただいた内容について、4月12日に複数のルートで確認をした結果、過去にはそのような事実が考えられるものの、現在は改善がされていることから、ご指摘のような取り扱いはされていないことを確認しました。
もし現時点でも続いているというようなことであれば、匿名で構いませんので、あらためてご連絡をいただければと思っています。
090−2695−2880 かしわの
ご連絡先がわからないため、こちらに記すことでお返事に代えたいと思います。

お知らせ
2023.04.09
シール貼りボランティア募集
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
このたび、かしわの大介は、活動ボランティアを募集します。来週4/16(日)に4000枚のシール貼りを行う必要があり、できる限り短時間で終わらせるためには、たくさんのご協力が必要です。
会場は9:30くらいから黄金ふれあいセンターを予定しています。所要時間は、人数にもよりますが2〜3時間ほどで、1時間だけなど、ご都合に合う範囲で構いません。
ご協力いただける方は、ボランティア募集担当(かしわの)までご連絡をお願いします。かしわの 090−2695−2880
ウェブサイトの「応援する」→「サポーター募集」からメッセージ欄に「ボランティア」と書いていただいても大丈夫です。

お知らせ
2023.04.03
ウェブサイトリニューアル
2023年3月31日にウェブサイトをリニューアルしました。前回のリニューアルからかなりの年月(8年?)が経過し、ブログのコメント欄などにも不具合が生じていました。双方向性をうたいながら、コメントが受付できない状態が続き、非常に心苦しかったのですが、なかなか作業を進められずにおりました。今回のリニューアルで、過去のアーカイブについてもカテゴリを整理しつつ、かしわのレポートなどについても見やすくまとめていただきました。今後さらなる情報発信に努めていきたいと思います。
コメント欄からもぜひご意見をお寄せいただけますようお願いいたします。
--
4/3(月) 0:35ウェブサイトのリニューアルに伴って、かしわのレポートに掲載したQRコードからのリンクが表示されなくなっています。
修正を行う予定です。少々お時間をください。
--
4/3(月)15:35
QRコードからリダイレクトの設定をしていただきました。

お知らせ
2023.03.30
駅でいただいたご意見について
今朝(3/30)恵庭駅でいただいたご意見について、お返事する方法がないので、こちらに書かせていただきます。
いただいたご意見は、グリーンベルトの樹木に関することで、特に恵庭小学校周辺の大きな木では、カラスが巣を作り、子どもが襲われたりするので、どうにかならないかということでした。
グリーンベルト内側の木については、令和5年度の予算の中でもせん定を予定しておりますが、数がかなり多いので、1年ではやり切れず、2年間で実施する予定です。立ち枯れしているものについては、これまでも伐採をしてきているところですが、今後も必要に応じて間引きを行っていきます。
また外側のプラタナスについては、2019年に策定した「街路樹の策定指針」に基づき、令和5~6年度ですべて伐採します。その後、令和6年から、新しい木を植えていく考えですが、その際には地域住民のみなさんとの協議にもとづいて樹種を決定していくことになります。
恵庭小学校の横の歩道には保護対象となっている大木がありますが、歩道通行に支障があるため、小学校敷地側に歩道用地を確保し、バリアフリー化を進める計画です(予算の制約もあり、時期は確定ではありません)。
このような現状にありますが、カラスによる危険など、すぐに対応な事案については、その都度対応することになりますので、いつでもお知らせください。

お知らせ
2023.02.23
立候補予定者説明会
今月の広報えにわにも掲載されていましたが、
2023年4月23日に行われる恵庭市議会議員選挙の立候補予定者説明会が
以下の日程で開催されます。
まだ、これからでも間に合いますので、
恵庭のまちをもっとよくしたい!
恵庭のこういうところを変えたい!
と考えている方は、まずはご出席の上、ご検討ください。
・日時:2023年2月28日(火)14:00〜(たぶん1時間少々)
・会場:市民会館2階大会議室
・定員:各立候補予定者1名につき2名まで(立候補予定者本人を含む)
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/soshikikarasagasu/senkyokanriiinkai/senkyokanriiinkaijimukyoku/senkyo/2/16343.html
何か疑問や不明なことがありましたら、いつでも受付しております。
かしわの 090−2695−2880

お知らせ
2022.12.27
物価高騰緊急生活支援の給付予定について
10月に物価高騰対策の支援金の件で記事を書きました。
2022.10.29 物価高騰対策を非課税世帯以外にも拡大
https://kashiwano.info/article-4856.html
11月にコメントをいただき、確認をしたところ、
11月22日の時点では、「12月下旬に書類の送付を行い、支給については、年明けになってしまいそうな見込み」とのことでした。
いまだに案内の文書が届かないというお問合せをいただき、
本日確認をしたところ、文書については本日発送の予定をしており、明日以降に届く見込みです。
なお、支給については、年明けを予定しており、初回の支給予定日は1/19です。
物価高騰対策でありますが、お手元に届くまでに大変時間を要しており、申し訳ありません。
--
引き続きコメント欄が表示できない状態です。
現在ウェブサイトの改修を予定しておりますが、当面は、電話、メールなど他の方法でのご連絡をいただけますと幸いです。
(以下再掲)
ブログのソフトウェアのバージョン更新などに伴い、コメント欄で不具合が発生しております。
私自身で直すことができないため、改修を検討しておりますが、現時点で時期的な見通しがたっておりません(なお、これまで記入していただいた内容については、私のほうで確認できています)。
大変申し訳ありませんが、当面の間、ご意見については、電話、メールまたは各種SNSなどでお寄せいただけますようお願いいたします。
公式LINEからですと、匿名でのご意見も可能です。
@iig1918y
柏野大介
090−2695−2880
最近更新できていませんが、
facebook: https://www.facebook.com/kashiwano.eniwa
twitter: https://twitter.com/dkashiwano
instagram: https://www.instagram.com/kashiwano.eniwa/
のアカウントはあります。

お知らせ
2022.11.09
ハラスメント問題に関する各派交渉会
10/14の第3回定例会最終日以降、
私たちは会派交渉会における協議をお断りしてきました。
それは、10/14の本会議の審議の進め方が、会派交渉会で決めたことを覆すという「恵庭市議会各派及び会派交渉会要綱」第11条の規定にも反する行為であり、会派交渉会(非公開)での決定が、後から多数決で好きなように変えられるのであれば、少数会派としては、その会議に参加する意味が見出せないからです。
<恵庭市議会各派及び会派交渉会要綱>
https://kashiwano.info/wp/wp-content/uploads/2018/02/49cf487e28e93dc84cd2338a6dc7ba76.pdf
強行採決で条例を通したのであれば、あとは議長の判断で、調査をきちんとやっていただけばよいことだと考えていますが、
私たちが提案した百条委員会の設置は否決され、調査が行われないままに時間ばかりが経過している状況のもと、非公式の協議参加の打診がありました。
私たちとしては、現状のまま会派交渉会での協議に応じる考えはありませんが、
一方で調査が進まない状況はよいことだとは考えておらず、
公開で行うこと、諸派議員にも参加を呼びかけることを条件とすれば、
そこでの決定は覆ることはないと考え、協議に応じることとしました。
大変急なご案内となり恐縮ですが、
11月11日(金)13:00から、市役所3階の第1委員会室において、
ハラスメント問題についての協議を行います。
ぜひとも、多くのみなさんに傍聴していただき、
それぞれの会派や議員が、調査に対してどのように向き合おうとしているのかを
ご確認いただきたいと思います。
報道関係者も含め、どなたでも傍聴していただくことが可能です。

お知らせ
2022.11.04
議会、給料あげるってよ
恵庭市議会では、市民との意見交換会を開催します。
メインテーマのひとつは、議会基本条例ですが、議会側からの提案として、議員報酬の引き上げを提起することになっているようです。
議会に関しては、ハラスメントに関する報道などもありますが、このまま報酬引き上げなんてやってしまってよいのでしょうか。
(私は以前から否定的な見解)
賛成の方も、
反対の方も、
他のことで意見を言いたい方も、
ぜひお時間を作っていただき、直接ご意見をお聞かせいただければと思います。
私も、一参加者として、すべての会場に足を運ぶ予定です。
以下、恵庭市議会ウェブサイトより引用
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kurashi/shiseijoho/shigikai/kouhou_gikai/gikaikaikaku/15991.html
--
恵庭市議会では議会改革として、議会基本条例の策定をはじめ様々な取組を進めています。
市民の方との意見交換会を下記日程で実施し、議論を深めて参りたいと思いますので、ご参集ください。事前申込は不要ですので、直接会場にお越しください。
令和4年11月4日 金曜日 18時半から 島松公民館 1階 集会室
令和4年11月10日 木曜日 18時半から 恵み野会館 2階 集会室
令和4年11月11日 金曜日 18時半から 市民会館 2階 大会議室

お知らせ
2022.10.30
恵庭市議会 市民との意見交換会
恵庭市議会では、以下の通り市内3か所で、市民との意見交換会を開催します。
議長、副議長、各会派代表などが出席し、
議会基本条例の制定や、
3会派から提案のあった議員報酬の引き上げなどに関して、
みなさんのご意見をお伺いします。
特に、議員報酬の引き上げについては、
ほとんど全員が賛成の立場で、反対をしているのは、
私たちだけです。
ぜひみなさんの率直なご意見をお聞かせください。
11月4日(金)18:30〜 島松公民館 集会室
11月10日(木)18:30〜 恵み野会館 2階集会室
11月11日(金)18:30〜 恵庭市民会館 2階大会議室

お知らせ
2022.08.28
政策要望に向けたオンラインアンケートの実施(2023)
「市民と歩む会」では、昨年に引き続き、次年度政策要望に向けた市民アンケートを実施します。
日頃の議会報告と対話の場「まちかどトーク」でも、新岡、柏野を応援していただいている方たちだけでなく、幅広い市民の方との対話を目指しています。
昨年はコロナの影響もあり、オンラインアンケートを実施したところ、普段報告会などではあまり参加の多くない30〜40代のご意見も多くいただくことができました。
対面の場も引き続き継続していきますが、できる限りオンラインの取り組みも充実させていければと考えています。
コロナの長期化や物価高騰など、最近の変化も踏まえてみなさんの感じること、ぜひお聞かせください。
恵庭市議会「市民と歩む会」政策要望アンケート2023(YouTube)
https://youtu.be/KEXSnc9NVD8
アンケートはこちらから
https://forms.gle/SynGdHqT72cCUA7P7
なお、アンケートの1次締め切りは9月5日(月)で、そこまでにいただいたご意見の中から、次の第3回定例会でも取り上げさせていただく予定です。
最終締め切りは、9月末です。
多くのご意見をお待ちしております。
昨年のアンケートへの回答はこちらです。
https://kashiwano.info/article-4608.html