昨日、10/29(土)にこれまで準備を進めてきた北海道現場みらい塾がスタートしました。 構想日本とPHP総研という2つの政策シンクタンクが東京で開催をしている「現場みらい塾」という自治体職員、議員向けのプログラムがあり、 … 続きを読む →
17日から、滋賀にある研修所に来ています。 今回の研修テーマは社会保障・社会福祉ということで、5日間にわたり講義と参加者によるグループワークを行っています。 初日は開講式とオリエンテーションのみでしたが、昨日、今日は朝か … 続きを読む →
10/11に議会が終わり、翌日から駅でのレポート配布を始めております。 今週1週間、研修のため恵庭を不在にしておりまして、島松駅での配布は来週になってしまいますが、ご容赦ください。 一部手直しをして、議会後の情報も盛り込 … 続きを読む →
普段あまり使わない言葉ですが、議会用語で一事不再議(いちじふさいぎ)という言葉があります。 大辞林第3版によると、「議会が一度議決した案件については,同一会期中には再び審議することを許さないとする原則。」とのことです。 … 続きを読む →
昨日の本会議では、2つの議案に対し、修正の動議を提出しました。 (条例をつくる・その1(選挙カーに工夫を)) ようやく、条例、政策の中身で議論ができると思っていたのですが、結果は議案の修正の範囲を超えているという判断によ … 続きを読む →
本日第3回定例会の最終日です。 委員会に付託され、審議されていた2つの議案について、動議を提出し、修正案を提案いたします。 内容については、これまでブログでも書いてきた通りですが、賛成・反対だけではない、よりより結果を見 … 続きを読む →
本日(10/5)追加議案の説明がありました。 説明資料の配布も今日。明日に向けた議会運営委員会も今日。 調べる、考える時間もありません。 それで出てきたのがこれ。 img1489 補正予算で、花の観光拠点に関わる用地測量 … 続きを読む →
本日は、3日続いた常任委員会の最後、経済建設常任委員会でした。 (前2日の資料をアップしていないので、近日中に・・・) 午前中は昨日同様、盤尻のごみ埋立場などの現地調査が行われたようです。 私は一部重複する場所があったの … 続きを読む →
本日は私の所属している厚生消防常任委員会が開催されました。 午前中は現地調査ということで、新たに作っているごみの埋立場やリサイクルセンター、生ごみのバイオガス化施設に行ってきました。割とごみ関連の施設は行っている方だと思 … 続きを読む →