2019年の記事一覧Archives

議員の心得
議員の心得
昨日は、全国若手市議会議員の会の地方組織である関東若手市議会議員の会の新人向け研修会に参加をしてきました。 私たちの会派にも新人がいるということもありますが、 恵庭市議会としても今回7名の新人がおり、また北海道内の議会でも新人議員は多数おります。 そうした新人の方に対しても適切な研修を行うことによって、それぞれの活動が充実していくことが、議会全体としても非常に重要になってくると思います。 プログラムとしては、 講義1で墨田区議会の佐藤篤議員から「議会の権限論と議会改革のポイント」、 講義2として、目黒区議会の西崎翔議員から、「議会の動き・議員の心得」、 講義3として、青山社中、共同代表COOの森原誠さんから、「法令の読み方・作り方」 という内容のレクチャーをいただきました。 講義1の佐藤議員は、以前TRCの政策法務のセミナーでもお話を伺ったことがありますが、法務に詳しいだけではなく、他会派の議員との関係構築や、議会全体や会派としての活動の展開など、活動だけでなく政治姿勢について、心から敬服しています。 議員は何をしなければならないか。 私も、前期から、一般質問よりも、議案審議にこそ、力点をおきたいと考えて、活動してきましたが、やはり地方議会の基本は自治法であって、議会基本条例や議会改革も、自治法に立脚すべきだということを改めて感じました。 講義2の西崎議員は、日本最大の政策コンテストであるマニフェスト大賞の運営にも長く関わってきた方で、実際に取り組んでこられた内容も含め、すぐにでも使えそうな事例やご自身の経験も踏まえた心得について伺いました。 全国条例データベース「eLen」や、NHKのアンケートに基づく選挙データベースなどのデータベースを活用すべきということ、行政とは別に、独自の情報源を持つべきということ、その他、すぐに活用できるものもたくさん教えていただきました。 これまで、他市の条例はかなり調べてきたのですが、こうしたデータベースの存在をもっと早く知っていればなーと、今さらながら思います。 講義の3つ目は、青山社中の森原さんは、元霞ヶ関の官僚をされていた方で、さすが法律を作っていた立場の方だけあって、読み方、作り方に関して、とても的確にわかりやすく教えていただきました。 これで今までよりも、もっと手軽に、修正案も出せる気がします^^ 一応、法学部でしたし、地方自治法や地方議会制度については、それなりに理解をしているつもりではありますが、議員になって早い時期にこういった内容を聞く機会があれば、もっとよかったと思います。 今年度は北海道若手議員の会の政策調査に関する役割もいただいておりますので、道内でも、ぜひこうした研修の機会を作っていきたいと思っています。 会に入っていない方でも、ご希望が多ければ、何かの形で機会を作りたいと考えていますので、ぜひお知らせください。 関東若手市議会議員の会のみなさまを始め、開催にお力添えをいただいた、墨田区議会自民党のみなさま、関係者のみなさまに感謝いたします。
議会技術研究会フォーラム2019
議会技術研究会フォーラム2019
本日(7/27)は札幌で、議会技術研究会のフォーラム2019に参加してきました。 最初に、栗山町議会で議長を務めていた橋場利勝さんから、「議会が変わればまちが変わる」と題して、基調提起をいただきました。 私が最初に市議になった2007年、栗山町議会は、議会改革の先頭を走っていました。 近くのまちで、これほどの取り組みをしているということに、驚き、少しでも近づきたいと思っていました。 10数年経った今も、議会に求められている根本の部分は変わっていません。 議員個々の活動だけではなく、チームとしての議会の力を高めていかなければならないと、改めて痛感しました。 橋場さんの、「ものごとが前に進むには大きな苦労が必要」という言葉を噛みしめながら、前に進みたいと思います。 休憩を挟んだ後は、5人の新人議員の方々から、「私はなぜ議員になったのか」という報告をいただきました。 報告の中では、「市民から遠い」、「身近ではない」議会という言葉が何人かの方から出ていました。 私も、そうした感覚を忘れることなく、活動を続けていきたいと思っていて、この夏も、ドットジェイピーのインターンを受け入れする予定です。 8〜9月の2か月間、大学生と一緒に活動していますので、お声掛けいただけますと幸いです。 恵庭からも新岡議員が登壇し、報告をされました。 これからの4年間の中で、会派としても、さらに市民との対話を広げてながら、さらに新たな仲間を求めていきたいと思っています。 ご関心をお持ちの方は、ご連絡をお待ちしております。
自治体の中小企業支援
自治体の中小企業支援
22日〜24日の3日間、滋賀県大津市にある研修施設で中小企業支援について学んできました。 研修の内容は、主に中小企業政策を作ってきた大学の先生や、実際に産業クラスターに関わってきた方、中小企業の方や中小企業支援を担ってきた実務の方などの幅広い講義と、参加した自治体職員、議員による若干の演習でした。 これまでの中小企業政策は融資や補助金によるものが主であり、一定の役割を果たしてきたものの、中小企業が成長していく段階においては、踏み込んだ支援は行ってきていなかったように思います。 恵庭市においては、恵庭商工会議所に中小企業相談業務の委託を行なっているほか、恵庭市起業支援事業に基づく開業経費への補助、恵庭市先端設備導入計画に基づく生産性向上支援、中小企業診断士による個別相談会などを実施していますが、目に見える成果という意味では、なかなか評価が難しいように思います。 また、恵庭市農商工等連携推進ネットワークでは、相互連携を促進し、商品開発支援、販路開拓、情報発信などを行なっていますが、収益の拡大につながっている事例はまだ多くないと感じています。 今回の研修で紹介のあった、一部の自治体で取り組まれている公的中小企業支援の仕組みは、これまでの発想からは大きく踏み込んでいて、実際に大きな成果が出ているものがあります。 定量的な指標について、もう少し調べてみたいとは思うものの、中小企業にとって目に見える成果が出ていて、その結果、相談・利用件数は、間違いなくこれまでの事業とは大きく差が出ています。 こうした取り組みを参考に、参加されていた自治体の方とも情報交換をしながら、恵庭市の中小企業支援の拡充に努めていきたいと思います。
若市議、阿寒総会・研修
若市議、阿寒総会・研修
昨日、一昨日と、北海道若手議員の会の総会、研修会に参加をしてきました。 会場は、2018年度の鶴間会長の地元の阿寒、テーマは「観光」ということで、観光立国ショーケースや、外国人観光客誘致の取り組み、新たな観光コンテンツづくりから、世界のアドベンチャーツーリズムの流れなど、大きく動いている阿寒の観光にどっぷりと浸かってきました。 外貨を稼ぐ手段として、観光は大いに期待されていますが、道内でも観光産業の位置づけはまちによって様々です。特に恵庭のように宿泊施設が限られているまちにとっては、来訪者の数を追いかけるよりも、滞在時間やその中身に目を向けていくことが必要だと思います。 恵庭にある資源を生かし、さらに磨きあげていくということを考える上で、大きな示唆をいただきました。 総会では、札幌市議の成田さんが2019年度の新会長に選任されました。 私は、新たに設けられた政策調査部会長という役目をいただきましたので、人口減少に起因した地域課題の共有という新年度の活動方針に沿って、医療、農林水産業、ICT、観光、交通など、全道の仲間たちと、広い視点から政策を考えていきたいと思います。 -- 阿寒アドベンチャーツーリズム http://akanat.co.jp カムイルミナ http://www.kamuylumina.jp 「阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA(カムイルミナ)」、阿寒摩周国立公園にグランドオープン(観光経済新聞) https://www.kankokeizai.com/「阿寒湖の森ナイトウォーク%E3%80%80kamuy-lumina(カムイルミ/
かしわのレポート32号
かしわのレポート32号
7/9〜12、16、17の6日間に、恵庭、島松、恵み野の3駅でチラシをお渡ししました。 選挙後2回目の発行となりますが、前回の31号は議会準備もあって、駅頭での配布はできませんでした。 7月以降、32号と合わせてできるだけお届けしたいと思っておりますが、届けて欲しいという方は、 ぜひメールやLINEなどでご連絡をお願いします。 なお、ウェブサイトの「かしわのレポート」からは、バックナンバーもご覧いただけます。 https://kashiwano.info/#nav_09
参院選2019
参院選2019
7月4日から始まった参議院選挙も残り10日ほどとなりました。 私は今回の選挙では、選挙区では畠山和也さん、 比例区では山本太郎さんを応援したいと思っています。 私自身は、民主党に所属をして政治活動をしていたこともありますが、現在は無所属であり、国民が幸福に生きられるのであれば、政権を担う政党はどこであってもいいと思っています。 自民党政権でも構わないと思いますが、現在の安倍政権が続いていくことを私は望んでいません。それは私が何よりも重視したい、自治や立憲主義に関しての考え方が根本的に違うと感じるからです。 こうした前提に立ち、今回の参院選の北海道選挙区の情勢を見ると、以下のように報道機関の調査では、高橋(自民)→勝部(立憲)→岩本(自民)→畠山(共産)という順位は全国紙などでも一致しています。 産経新聞 https://www.sankei.com/politics/news/190710/plt1907100018-n1.html 第25回参院選 情勢報道集約(7月7日) https://note.mu/miraisyakai/n/n055944669cb9 それならば、政策のすべては一致しないとしても、北海道選挙区の3議席の配分が、自分の考え方に近づく選択をしたいと思っています。 参議院の比例区はそもそも候補者が多すぎて、よくわからないと思ってしまいます。 知っている人は数名いるものの、既存政党の数の増減にはあまり興味は持てないと思っていました。 ただ、今回は「れいわ新選組」に期待したいと思っています。 代表の山本太郎さん、これまで1期、参議院議員を務めてきました。 国会の中で、議員1人でできる活動の限界を感じ、会派を組み、政党を作り、様々な方法を考えてきたと思います。 規模は違いますが、私もこの10数年、恵庭の中で「変えたい」と思い、数の力に大きな壁を感じ、もがき、へこたれて、ちょっと立ち直り、今回新岡さんという新たな仲間の力を得て、一歩前に進むことができました。 自分1人が議員を続けるということよりも、仲間を増やすことを優先し、当事者の声を直接届けるということから、国を動かすという考え方に、私は強く賛同します。 こちらも、現時点では、政策のすべてに納得をしているわけではありません。 でも、単なるアンチ自民ではなくて、どういう国を作っていきたいのかというビジョンに、私はかけてみたいと思いました。 https://www.youtube.com/watch?v=V9zvlpOE1TA 選ぶのは私たち。 どんなまちを、どんな国を、私たちはつくるのか。 7月21日がとても楽しみです。
第2回定例会始まります。
第2回定例会始まります。
金曜日に定例会前の議会運営委員会が開かれ、週明けの月曜日から、選挙後最初の定例議会が始まります。 議運で決定された日程表はこちらです。 20190614_第2回定例会日程表 ・行政報告 20190610_行政報告 ・教育行政報告 20190610_教育行政報告 今回は改選後ということもあり、いつもより多い14名の議員が質問に立ちます。 ぜひみなさんが応援した議員、質問内容に興味のある議員の時間に議会に足を運んでいただければと思います。 内容と大まかな時間の目安は以下の通りです。 6月20日(木) 13:00〜13:50(50分) 南出議員「一般行政」 14:00〜15:00(60分) 宮議員「少子化対策」、「住み続けたくなるまちづくり」 15:10〜16:10(60分) 小橋議員「一般行政」、「教育行政」 6月21日(金) 13:00〜14:00(60分) 早坂議員「大災害の教訓を生かした防災体制の確立」、「恵み野駅前通りの景観」、「学力向上を目指したICT教育の推進」 14:10〜15:10(60分) 石井議員「市制施行50周年」、「学校教育と地域の連携」、「公共交通の現在と未来」 15:20〜16:20(60分) 市川議員「一般行政」 6月24日(月) 10:00〜10:50(50分) 生本議員「一般行政」、「障がい者施策」、「子育て支援」、「高齢者施策」 11:00〜11:50(50分) 松島議員「公共交通」、「教育行政」、「子育て施策」 <昼休憩> 13:00〜13:50(50分) 野沢議員「除雪サポート等のあり方」、「防災体制の充実」、「文化・芸術」 14:00〜15:00(60分) 武藤議員「一般行政」、「教育行政」 6月25日(火) 10:00〜11:10(70分) 渋谷議員「一般行政」、「観光行政」、「一般行政」 11:20〜12:20(60分) 前田議員「安全安心なまちづくり」、「花の拠点整備事業」 <昼休憩> 13:00〜14:10(70分) 柏野「1.運動・スポーツ環境の充実」、「2.将来を見据えたまちづくり」、「3.ごみ焼却施設運転管理経費の縮減」、「4.投票率の向上」 14:20〜15:20(60分) 新岡議員「1.中学校の部活動」、「2.図書館」、「3.妊娠・出産・育児の切れ目ない支援」 各議員の詳しい通告の内容はこちらです。 20190612_一般質問通告書/a>
5.28 行政連絡協議会
5.28 行政連絡協議会
昨日は、委員長として初めての役割として、行政連絡協議会に参加をしてきました。 恵庭に所在する国や北海道、公益的な団体のみなさんから、 それぞれの事業に関する情報を共有し、また市や関係団体に対する協力を求めることなどが協議されました。 集まっていた30ほどの団体のみなさんは、各種の行事などでもお目にかかる組織、団体の方が多いですが、それぞれの事業や取り組みについては、私の理解が十分でないものもあり、大変参考になりました。 委員会としても、できるだけ現場に足を運び、関係するみなさんからお話を伺っていきたいと思っていますが、それにつながる情報をいただくことができました。 委員会のみなさんとも協議しながら、積極的な委員会運営に努めていきたいと思います。
選挙運動費用の公開(2019年)
選挙運動費用の公開(2019年)
工夫をすればお金のかからない選挙は実現できるということをお伝えするために、これまでも選挙運動にかかったお金を公開してきました。 選挙にかかったお金(2015年) 選挙運動収支報告書2011(第1回目) 今回の選挙では、これまでと違い選挙ビラの作成が可能になりました。 また、選挙運動費用の一部が公費で賄われる制度に関して、使用しないということをお約束していました。 そのため、前回と比べると印刷費などが増加しています。 選挙収支報告書(2019年) 選挙事務所費 5,000円 (実質0円)1日だけ車庫を身内から借りました。 集合会場費(演説会) 12,950円 交通費(駐車場代) 900円 印刷費(ハガキ、ビラ、ポスター、デザイン) 116,670円 広告費(新聞折込その他) 5,638円 文具費(画鋲、テープ、ラベルシール等) 3,381円 食糧費(茶菓差し入れ) 7,500円(実質0円) 合計 152,039円(実質139,539円) 前回(2015年)89721円 今回(2019年)139,539円 ということで5万円ほど前回よりも増加しています。 とはいえ、前回の公費負担額65,000円を考えると、かなり抑えることができたのかと思います。 選挙にお金をかけない分、日常的な活動報告でしっかりとお返ししていきます!
議会人事が決まりました
議会人事が決まりました
ここに至るまで、多くの時間を要してきましたが、昨日の第1回臨時会で以下の通り、正式に決定しました。 私は、経済建設常任委員会委員長、議会運営委員会委員、都市計画審議会委員を拝命することになりました。 委員会運営を通じて、これまで訴えてきたことの実現のために力を尽くしていきたいと思います。 (すべて敬称は省略させていただきます。) <三役> 議長:伊藤雅暢 副議長:野沢宏紀 監査:川原光男 <所属委員会>◎は委員長、○は副委員長 議会運営委員会(6名):◎市川(清和)、○前田(希望)、川股(恵義)、松島(公明)、渋谷(民主)、柏野(歩む) 総務文教常任委員会(7名):◎長谷(清和)、○川股(恵義)、南出(恵義)、石井(清和)、野沢(公明)、渋谷(民主)、新岡(歩む) 厚生消防常任委員会(7名):◎武藤(民主)、○岩井(恵義)、宮(恵義)、市川(清和)、生本(公明)、前田(希望)、鷹羽(諸派) 経済建設常任委員会(7名):◎柏野(歩む)、○小橋(恵義)、川原(恵義)、伊藤(清和)、早坂(清和)、松島(公明)、林(希望) 基地特別委員会(7名):◎前田(希望)、○石井(清和)、小橋(恵義)、南出(恵義)、早坂(清和)、生本(公明)、渋谷(民主) <議会内から選出される各種委員> 石狩東部広域水道企業団議員(2名):伊藤、野沢(慣例で議長、副議長) 石狩教育センター組合議会議員(1名):長谷(慣例で総務文教常任委員長) 札幌広域圏組合議会議員(1名):伊藤(慣例で議長) 民生委員推薦会(1名):長谷 功労者等表彰審議会(4名):小橋、早坂、松島、前田 国民健康保険運営協議会(3名):市川、生本、新岡 都市計画審議会(4名):岩井、野沢、武藤、柏野 -- <会派名の略称> ・自民党恵義会:(恵義) ・自由民主党議員団清和会:(清和) ・公明党議員団:(公明) ・民主・春風の会:(民主) ・市民希望の会:(希望) ・市民と歩む無党派ネットワーク:(歩む) ・諸派:(諸派)