ブログ blogs
政治と金
2020.12.30
今年も期末手当46万円を供託
最近もまた、「政治とお金」に関する問題が報道されています。
私が政治に関心を持ち、自ら参画したいと考えた要因のひとつが政治に関するお金の透明性を高めたいということでした。
そうした中で、これまでも特別職(市長、議員など)の期末手当の設定については、問題を指摘してきたところですが、今年の特別職報酬等審議会の中でも、その点の議論はされませんでした。
今後も引き続き、是正を求めて行きますが、現状では不適正と考える分について、受け取らないこととしています。
本年分については、わずかに支給月数が減額改定されましたので、以下のようになります。
--
(支給額)議員報酬355,000円×支給月数4.45か月×役職加算1.2倍=1,895,700円
(柏野が適正と考える額)3.35か月分
355,000円×3.35か月×1.2倍=1,427,100円
(差額)468,600円
--
ということで、昨年と同額の468,600円について、12/18付けで供託の手続きを行いました。
供託書はこちらです。
今後も引き続き、是正を求めていきます。
議会報告
2020.12.21
飲食店に15万円の支援金を決定
定例議会は15日で閉会しましたが、本日は臨時議会が開かれ、補正予算案が全会一致で可決されました。
中身は
・飲食店事業継続支援金
・ひとり親世帯臨時特別給付金(再支給分)
の2点です。
議会災害対策会議の中でも、コロナ再拡大に伴う会食自粛の影響を強く受けている飲食店の支援の必要性は議論されてきたところであり、12/14に正式に議長から市長に要望書を提出したところです。
詳しい要件は、こちらです。
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kinkyu/corona/shougyou_kigyou/hojyosien/sinoseido/11010.html
・市内で営業している飲食店
・前年比もしくは前月比で売上が10%以上減少している
ということなので、ほとんどの飲食店は対象になるのではないかと思います。
市が示した当初案は、1事業者あたり15万円としていたところ、
議会側は1店舗あたり15万円とすべきという考えで一致しており、再検討の結果、1店舗あたり15万円となったことは評価できます。
一方、今日の本会議でも質疑したところですが、
自粛ムードによる影響に対する支援策ということであれば、売上の減少の大きい事業者はできるだけ広く対象にすべきではないかと思います。
小規模事業者を中心に考えることはその通りですが、
市内の複数店舗を認める一方で、一律に大手チェーンを対象外とするのは、同じように市内で賃料を支払い、雇用を生み出している事業者に対して、不合理ではないかと感じます。
ひとり親世帯の追加給付については、国の追加経済対策によるもので、
今年すでに受給されている方については、申請が不要で、12月25日に支給される予定です。
活動報告
2020.10.22
令和3年度政策要望を提出しました
10/12で第3回定例会が終わり、
鋭意かしわのレポートや会派の議会報告を作成中です。
本日は、これまでの報告会などを通じ、市民のみなさんからお寄せいただいたご意見を集約した政策要望書を市長に提出してきました。
決算審査を踏まえ、来年度の予算編成もなかなか大変なようですが、私たちの要望はやってくれという内容だけでなく、持続可能なまちづくりを見据え、抑える部分についても言及しています。
予算編成は長に専属した権限ですが、ぜひ多くの市民の声を反映した予算案となることを期待しています。
要望書はこちらから。
201022_市民と歩む会政策要望
議会報告
2020.09.26
保育士確保に向けて
9/10から始まった定例会ですが、今週は令和元年度決算の個別審査を行い、来週からは3つの常任委員会が開かれます。
9/28(月)休会 14:00〜議会BCP部会(※BCP=業務継続計画)
9/29(火)休会
9/30(水)10:00〜総務文教常任委員会
10/1(木)10:00〜厚生消防常任委員会
10/2(金)10:00〜経済建設常任委員会
報告予定案件は多岐に渡りますが、私が注目したのは、厚生消防常任委員会の「恵庭市保育士確保対策事業(案)」です。
昨年8月に、市議会の超党派による勉強会「現場から学ぶ会」として、認定子ども園と学童クラブの視察、調査を行いました。その上で報告書を提出し、その内容をそれぞれの議員が会派の政策要望に盛り込む形で、提言をしてきました。
その結果、学童のエアコン設置や保育士の確保対策(今後)など、私たちが単独で提案していては実現できなかったような政策が実現されています。
今後も、超党派でさまざまな現場を訪ね、問題意識の共有を図るとともに、政策提案を重ねて参ります。
それぞれの委員会の予定報告案件は以下の通りです。
ぜひご関心のある内容については、ご意見をお聞かせください。
(傍聴もお待ちしております。)
○総務文教常任委員会
1)「第2次恵庭市男女共同参画基本計画」の中間見直しについて
2)光ファイバ未整備地域への対応について
3)中期財政収支見通し(案)について
4)コロナ禍による予算執行への影響について
5)指定管理者モニタリング会議報告について
6)第5期恵庭市総合計画後期基本計画素案について
7)地方創生の推進について
8)北海道ハイテクノロジー専門学校の再編に伴う対応について
9)行政改革の推進について
10)都市計画マスタープラン素案(中間報告)について
11)恵庭市バリアフリー基本構想について
12)令和2年度「新成人のつどい」の開催及び2022年(令和4年)4月1日からの成人年齢引き下げに伴う成人式典の開催について
13)恵庭市学校給食センター整備・運営事業に関するサウンディング型市場調査結果の報告
○厚生消防常任委員会
1)焼却施設における事故再発防止対策の実施状況について
2)焼却施設見学バスツアーの開催について
3)悪臭に係る規制方式の変更について
4)えにわ障がい福祉プランの策定経過について
5)第8期恵庭市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定の概要について
6)ロタウイルスワクチン定期接種開始について
7)恵庭市5歳児相談の実施について
8)柏小学校区「ランドセル来館事業」について
9)恵庭市保育士確保対策事業(案)について
10)札幌圏消防通信指令業務共同運用について
11)秋の火災予防運動について
○経済建設常任委員会
1)新型コロナウイルスに係る経済対策について
2)企業立地の状況について
3)花の拠点整備事業について
4)全国都市緑化北海道フェアについて
5)市営住宅柏陽・恵央団地建替事業について
6)島松駅バリアフリー化事業の進捗状況について
議会報告
2020.09.14
恵庭市議会第3回定例会が始まりました!
今日の記事はインターン生のIcさんが書いてくれました。
--
9月10日(木)から恵庭市議会第3回定例会が始まりました。
会期は10月12日(月)までの約1ヶ月間です。
9月15日〜17日の本会議では一般質問が行われます。
15日(火)は13時、16日(水)・17日(木)は10時からです。
一般質問では、10人の市議会議員から市政についての様々な観点から質問がなされます。
インターンで視察に行った花の拠点などをメイン会場とする
令和4年開催予定の「全国都市緑化北海道フェア」に関して、
実施目的、イベント内容、進捗について宮利徳議員から質問がなされます。
8月11日にNPO法人まちづくりスポット恵み野主催の
「全国都市緑化フェアひろしまフェア報告会」に参加して、
恵庭市民主体の花のまちづくりに対する熱い思いが伺えました。
今年度の広島で実施された緑化フェアは、
平和の実現という明確なコンセプトが示されており、
非常に魅力的なイベントであったそうです。
花のまちづくりを推進してきた恵庭市が
緑化フェアで何を全国へ伝えていくのか、
本会議で聞きたいと思っています。
質問時間は15日13時過ぎから1時間を予定しております。
新型コロナウイルスの影響でテレワーク等が進み
都心から地方への移住・定住する傾向が全国的に見られています。
私は高校時代、片道1時間の満員電車通学に嫌気がさし、
東京から地方の大学への進学を決めたため、地方移住には関心があります。
インターンでは恵庭市の新興住宅地へ伺い、
恵庭に移住された子育て世代のご家庭に議会報告をお届けさせていただきました。
恵庭の移住施策や、移住者にとって住みやすいまちづくりについて、
本会議で聞きたいと思っています。
恵庭における移住定住政策については南出典彦議員より質問がなされます。
質問時間は15日14時過ぎから40分を予定しています。
9月24日(木)、25日(金)は10時から決算審査特別委員会が行われます。
前年度の決算審査について、議員が個別に質疑をします。
9月30日〜10月2日は委員会です。
30日(水)総務文教常任委員会
1日(木)厚生消防常任委員会
2日(金)経済建設常任委員会
全日程10時から始まります。
本会議で付託された議案の審議が行われます。
今回のインターンでは、経済建設常任委員会を傍聴しました。
コロナ禍における事業者支援に関して、
新たにデリバリーを導入した店舗には、現在市が事業者への運送料を負担していますが
配送料の高さや最低注文料金がネックとなって利用状況は伸びていません。
飲食店救済に必要な施策は何か、今後も議論されると思われます。
10月6日〜8日で決算審査特別委員会では会派の代表質疑・採決が行われます。
6日・7日は10時、8日は13時からです。
10月12日(月)13時からの本会議で
審査報告・議案審議がなされ、議会は閉会となります。
柏野議員のもとでインターン中の私にとって、今回が人生初の議会傍聴となります。
今取り組むべき課題は何かを考える良い機会となっています。
市民の皆様も、議会を傍聴してみませんか?
恵庭の市政はどうなっているか、興味のある方は、ぜひ議場までお越しください!
(文責:インターンIc)
お知らせ
2020.09.08
市内の臭気について
週末からお問い合わせをいただいていた臭いについて、私と新岡議員も日曜日に市内を回り、臭いの状況を確認していましたが、戸磯、和光、黄金などで特に強い臭気を確認していました。
今日午前中に、ある程度状況がわかったようで、市のウェブサイトにも掲載されましたので、ご確認ください。
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kurashi/kurashi_tetsuzuki/kankyo_pet/kankyo_kankyohozen/10505.html
以下、引用。
市内広範囲で確認される臭気について
更新日:2020年09月08日
9月5日頃から市内の広範囲に亘り強い臭気が確認され、市にも多くの苦情が寄せられています。臭気は、耕作地に散布された堆肥が原因で発生したものと考えられたため、早急に散布した堆肥を地面にすき込むよう要請をしております。
9月8日現在、すき込み作業を実施しており、近日中に作業を完了する予定とのことです。
お知らせ
2020.08.27
政策要望2019
1910_令和2年度市民と歩む会政策要望
議会報告
2020.07.30
下水バイオガス発電について
7/28の「まちかどトーク」でいただいたご意見に対する
私の回答で不正確なものがありましたので、ここで訂正させていただきます。
2017年10月_経済建設常任委員会資料_バイオガス
2018年3月_経済建設常任委員会資料_バイオガス
2018年12月_恵庭下水終末処理場バイオガス発電事業の契約締結について
資料の通り、バイオガス発電については官民連携事業として進められ、2018年11月に締結された事業契約に基づいて、民設民営で運営されます。市は、焼却施設の排熱を利用することでこれまでよりも増加する下水消化ガスを発電事業者に売却します。発電事業者から、市への支払いは20年間の収入で約14億円を見込んでいます。
市としては燃料となるガスを売却するだけで、発電設備などは民間企業による投資です。事業の開始は当初計画よりも少し遅れており、今年の9月から稼働する予定です。
活動報告
2020.07.22
かしわのレポート36号
すでにお手元に届いているかもしれませんが、
かしわのレポート36号を発行しています。
かしわのレポートNo.36
この内容については、あらためて、明日22日と28日の2回の報告会の中でも説明、報告する予定でおります。
コロナ関連の補正予算を中心に、簡潔な説明にとどめるつもりですが、わかりづらい部分があれば、コメントやメール、電話などお寄せいただければ、できる限りの回答、説明をさせていただきます。
ぜひyoutubeもご覧ください。
議会報告
2020.07.08
悪臭規制の変更
6/18に開催された厚生消防常任委員会では、陳情の審査の他、以下の16件の報告がありました。
陳情の内容はこちらです。
20200611_陳情4号
内容は大変幅広く、趣旨としては、新型コロナ感染症対策に関し、国に対して財政支援の拡大を求めるような意見書を提出するということ。
国の2次補正予算が成立したことにより、陳情の案文はその時点と一致しないものもありましたが、これだけ事態が動いていく中では仕方のないことです。また、個人的には現時点で大量検査に転換すべきとは考えておらず、細かく見れば、項目の全てを是とするものではありませんが、あくまでも陳情が求めているのは、そのような内容を含んだ意見書を提出してほしいということであり、私は採択すべきだと考えていました。
委員会の中では不採択とすべきという意見が多く出て、継続審査とするか、採決を行うかは3対3となりましたが、委員長決裁により、継続審査となっています(なお、私たちの会派は厚生消防の委員がいません)。
報告案件は以下の通りです。
1.マイナンバーカード交付等における予約制の導入について
2.第3次恵庭市地域公共交通総合連携計画(案)について
3.恵庭市災害廃棄物処理計画について
4.拠点回収資源の一部見直し等について
5.悪臭に係る規制方式の変更について
6.プレミアム付商品券事業について
7.恵庭市特別定額給付金について
8.第4期恵庭市地域福祉計画の策定について
9.障がい者相談支援事業の公募について
10.えにわ障がい福祉プランの策定について
11.新型コロナウイルス感染症の影響に係る国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の減免について
12.第8期恵庭市高齢者保険福祉計画・介護保険事業計画の策定について
13.百歳体操のラジオ版・オリジナル動画について
14.恵庭市運動・スポーツ推進計画の中間見直しについて
15.学童クラブ保護者負担金について
16.市立すずらん保育園民営化の進捗状況について
内容は盛りだくさんですが、その中で、以前に私も質問をした内容に関わって、
5.の悪臭の規制方式の変更があります。
これまでは悪臭防止法に基づき、「特定悪臭物質」の敷地境界などにおける濃度を規制の基準としてきましたが、今回新たに「臭気指数」による規制に変更することを検討しています。
これによって、人の嗅覚に近い基準となるため、複合臭などにも対応が可能となることや、これまでよりも検出されやすくなることが想定されます。
北海道内では先行している札幌市や石狩市の基準を参考としつつ、新たな規制とするため、パブリックコメントの手続きを行なっています。
ぜひこの件に関して、ご意見をお持ちの方は、こちらのリンクから、パブリックコメントにもご意見をお寄せください。
「悪臭防止法の規制方式変更について(案)パブリックコメント」
その他、委員会の配布資料はこちらです。
200618_厚生消防常任委員会報告案件一覧(資料1〜2)
200618_恵庭市災害廃棄物処理計画について(資料3)
200618_拠点回収資源の一部見直し等について(資料4〜5)
200618_プレミアム付商品券事業について(資料6〜10)
200618_新型コロナウイルス感染症の影響に係る国民健康保険税・後期高齢(資料11〜16)
--
(過去記事)
2019.12.23
悪臭問題には適正な対処を
https://kashiwano.info/article-3846.html