2009年の記事一覧Archives

夢創館を臨時交付金で取得
夢創館を臨時交付金で取得
最近は資料の公開が中心で申し訳ありません。 臨時会で議論されるはずだった国の第二次補正予算に関連したメニューは、 今回の定例会で提案されました。 https://kashiwano.info/b/2009/02/post-37.html 閉会中の議会運営委員会では、一般質問や委員会質疑の中で中身についての議論を深めることと決定していましたが、2月21〜22日にかけて降った大雪で排雪が間に合わなくなり、そのための補正予算を提案するためには、定例会初日の補正予算可決が必要ということで、冒頭での審議となりました。 2/25の議案審議では、財政難の恵庭市が、この時期に3457万という多額のお金をかけて取得するという方針を示した夢創館の取得について、特に多くの議員から質疑が行われました。 前佛議員からは、交付金では雇用対策、経済対策となるメニューが必要。 夢創館の取得は通常の予算で行うべきで、交付金の目的外使用であるという指摘。 私からは、メール配信サービスの中身についてと、夢創館取得費について。 その他、林嘉男議員、行沢議員、榎本議員、田中匡四郎議員からも、 夢創館の取得に対する懸念や疑問の声が出されました。 私からは ・他の公共施設との機能の重複や、民間との役割分担という視点から考えたときに、小学校と比較しても、どうしても必要な施設なのか ・島松公民館との役割分担 ・地域再生戦略としてコミュニティ機能の再生があげられているが、公民館、老人憩の家では不十分なのか ・「文化財を活用した地域づくり」が、どう文化の振興につながり、さらにコミュニティを再生し、地域を再生するのか ・公民館や憩の家ではできない(足りない)コミュニティの再生が、なぜ夢創館にはできるのか ・取得後は指定管理で運営を行う旨の説明がされており、その中で、コミュニティ醸成の視点を持って地域とともに進めるとのことだが、公募を行う考えがあるのか などを質しました。 後世代に残すべき島松軟石の倉庫を保存するだとか、文化の振興などを言っておりましたが、他の施設でできない理由は明確ではありませんし、そもそも交付金の目的から逸脱してしまいます。 私が聞いた多くの市民の声は、ないよりはあったほうがいいけれど、なくても困らないというものでした。 文化の振興は、それ単独でしっかり進めていく必要がありますが、それは別に建物を公が持つということではありません。 また、今の指定管理の枠組みでは、夢創館の取得が文化の振興につながるのかはまったく見えていません。むしろ別な意図があるように見えてなりません。 採決の結果は、 賛成(17人):川原議員、川股議員、長谷議員、大野議員、林謙治議員、田中匡四郎議員、鹿野議員、高橋議員、野沢議員、小野瀬議員、伊藤議員、谷川議員、恵本議員、田中芳憲議員、宮議員、鷹羽議員、遠藤議員 反対(6人):前佛議員、林嘉男議員、寺田議員、行沢議員、榎本議員、柏野 で、可決となりました。
人口推計の資料(シューパロダム)
人口推計の資料(シューパロダム)
一般質問の際、配布した資料をアップします。 08.12jinkousuikei_shuparo.xls 国の補助金事業の評価ルールでは平成25年までやらなくてよいので、やらないという答弁ですが、平成16年に実施した再評価の前提となる人口の推計からは実態があまりにも乖離しています。 市長は、too late だと言っていますが、ダム完成後に費用負担をし続けねばならない市民の視点に立てば、今の時点でも遅すぎると言うことはないと私は考えています。 -- 2003年12月推計 総人口(人) 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 北海道 5,683,062 5,634,209 5,540,657 5,405,001 5,226,576 5,010,664 4,768,231 -- 江別市 123,877 130,400 134,512 135,791 135,753 134,154 130,889 千歳市 88,897 91,877 93,566 94,080 93,481 91,790 89,163 恵庭市 65,239 67,673 69,517 70,744 71,193 70,865 69,924 北広島市 57,731 61,624 65,033 67,608 69,254 69,837 69,378 南幌町 9,792 10,322 10,690 10,897 11,018 11,012 10,914 由仁町 6,910 6,554 6,174 5,783 5,383 4,977 4,590 長沼町 12,452 12,528 12,488 12,323 12,057 11,693 11,278 合計 364,898 380,978 391,980 397,226 398,139 394,328 386,136 (2008年12月推計 地域 総人口(人) 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 北海道 5,683,062 5,627,737 5,513,158 5,359,697 5,165,785 4,937,453 4,684,420 4,412,839 -- 江別市 123,877 125,601 125,391 123,579 120,722 116,963 112,448 107,283 千歳市 88,897 91,437 92,860 93,433 93,194 92,143 90,368 87,968 恵庭市 65,239 67,614 69,016 69,466 69,245 68,366 66,984 65,183 北広島市 57,731 60,677 62,597 63,327 63,364 62,628 61,284 59,503 南幌町 9,792 9,564 9,365 9,079 8,756 8,399 8,000 7,566 由仁町 6,910 6,477 6,039 5,613 5,170 4,713 4,273 3,861 長沼町 12,452 12,401 12,202 11,842 11,396 10,886 10,330 9,724 合計 364,898 373,771 377,470 376,339 371,847 364,098 353,687 341,088
第1回定例会
第1回定例会
ブログ更新、コメント返信などが滞っており申し訳ありません。 25日から始まる定例議会の資料です。 会期は2/25〜3/19の予定です。 09.2市政執行方針.pdf(pdf、6.3MB) 09.2教育行政執行方針.pdf(pdf、2.3MB) 09.2.20一般質問通告書.pdf(pdf、4.6MB) 私は27日の10時から一般質問で登壇予定です。 また、議会初日には、議員提案による条例改正案を提案の予定です。
小林ちよみを励ます集い
小林ちよみを励ます集い
麻生総理の迷走は続いていますが、私たちの生活を変えていくためには、 政権交代しかありません。 来る2/14(土)に、前衆議院議員の小林ちよみさんを招き、「励ます集い」を 開催します。小林ちよみさんご本人からの活動報告の時間もあります。 これからの北海道、日本をどう変えていくのか、ぜひ小林さんの訴えを直接お聴きください。 日時:2/14 14:00〜16:00 場所:島松公民館(恵庭市島松本町3丁目12-20) お問い合わせ  小林ちよみ連合後援会(電話 011-382-2300)
第1回、臨時会
第1回、臨時会
事後の報告になってしまい申し訳ありません。 本日、臨時議会が行われましたが、当初予定されていた国の第二次補正予算に 伴う臨時交付金の事業は、次の第1回定例会で提出されることとなりました。 臨時会の議案です。 img460.pdf 今回の中で問題があるのは、議案第2号の中の定額給付金にかかる事務経費です。 これだけ国民の支持がない中で、国はあくまでごり押しをしてきています。 しかもその事務を法律で定めていません。この結果、この定額給付金は自治体が独自の判断で行う自治事務という扱いになります。 独自の判断で行うにも関わらず、実際には自治体の裁量はなく、自主性は発揮できません。その事業の目的も、国の示す範囲であって、こうしたことを今後も国が推し進めて行くとすれば、どこに自治があるのでしょうか。 大変大きな問題をはらんでいます。 自治体議会として、これと向き合うときに、こうした自治の本質を考えると単純には賛成できません。しかし、残念ながら国のバラマキを拒否すれば、結果的には恵庭市民だけが不利益を被ることなってしまいます。 より住民に近い存在である自治体が自ら使途を決められるお金であれば、どれだけの事業が行えたことでしょうか。 そのためにはやはり政権交代しかないのだという思いをさらに強くしたところです。 そうした点を指摘しつつ、市民の不利益も考慮し、採決では補正予算全体に賛成しました。全会一致で補正予算は成立しています。
平成21年、恵庭市議会第1回臨時会の開催
平成21年、恵庭市議会第1回臨時会の開催
2/9に臨時議会が開かれます。 付議される案件は 1)市民会館など13施設の指定管理者の指定 2)国からの臨時交付金による事業の補正予算 に加えて、 3)介護保険特別会計の補正予算 です。 交付金で行おうとしている事業のメニューはこちらです。 img445.pdf お金がないと言っているはずの恵庭市が、2400万円の事業をかけて文化施設を整備すること。これが地域活性化・生活対策に資するのでしょうか。 他にも、過渡期にあるごみ分別のための冊子作成で250万など、使途が限られているとはいえ、本当にお金がない自治体が行うことなのか疑問に思うものがあります。
第3回、議会報告会
第3回、議会報告会
かしわレポートでもすでにおしらせしていますが、 明日1/26の18:30から市民会館中会議室において、「議会改革を考える議員懇談会」の7名による議会報告会を実施します。 前回の報告会以降の議会議論、いくつかの個別課題などについて合計30分程度の報告をした後、みなさんからと意見交換の時間とさせていただきたいと思っています。 多くの方のご出席をお待ちしております。
成人の日に思う
成人の日に思う
成人の日からずいぶんと経ってしまいましたが。 -- 私が成人の日を迎えてから10年が経ちました。 20歳になったあのころ、今と同じように景気は悪く、年金も大きな問題になっていました。 年金には加入しなくてはいけない。でももらえるかは不透明。 税金を納めなくてはいけない。(消費税・所得税はそれ以前から納めていますが)しかし就職先は非常に限られている。 なぜこんな状態になってしまっているのか。強い憤りを感じたことを覚えています。 それから10年が経ち、 この間何度も選挙権を行使する機会はありました。 しかし、残念ながらこの10年間の中で、その状況を大きくは変えることはできませんでした。 同級生たちと話をしていても、不景気や年金に不満を抱きつつ、それをどこか受け入れてしまっている部分があったように思います。 そして2009年。 今、成人を迎えた人たちの不安・不満は当時と比べても一層大きくなっています。 今こそ、絶対にこの状況を変えなくてはなりません。 誰かが変えてくれるのではなく、私たち1人1人の力で。
かしわレポート(No.07)、配布中
かしわレポート(No.07)、配布中
今週からかしわレポートNo.07の配布を始めています。 火曜日が恵庭駅西口(エスカレーター側)、 水曜日が恵庭駅東口(エスカレーター側)、 木曜日が恵み野駅東口(エスカレーター側)で、 今日が島松駅(歩道橋側)でした。 普段は、議会終了後の週末で急いで作り、翌週月曜日から配るのですが、今回は議会が終わってから、年末までの時間がなかったため(4カ所×2回で平日が8日間必要)年末に配布するのをやめて、年明けからの配布といたしました。 前年度は12月で配り終えていたため、1月のこの時期に配ることは初めてですが、これまで7回やってきた中で、一番の寒さです。 来週も、だいたい7時〜8時15分くらいの時間帯で配布していますので、駅をご利用の際にぜひ受け取ってください。 来週は 13(火)恵庭駅西口(エスカレーター側) 14(水)恵庭駅東口(階段側) 15(木)恵み野駅東口(エスカレーター側) 16(金)島松駅(トイレ側) で配布の予定です。(天候などにより変更の可能性があります)
2009年もよろしくお願いいたします。
2009年もよろしくお願いいたします。
久しぶりの更新になってしまいました。 2009年があけてからすでに間があいてしまいました。 今年はいよいよ3年目に突入します。 これまではどちらかというとインプットやに力点を置いていた部分がありました。チェック機能は重要ですが、議会の機能はそれだけにとどまりません。 今年はアウトプット、昨年最後の議会で提出した修正案や、議員提案による条例制定など、提案権を活かした活動に力を注いで行きたいと思っています。 角と丸のバランスをとりながら、今年も1年転がり続けます。 本年もよろしくお願いいたします。