最近の活動状況です。 まとめてのご報告となりますことをご容赦ください。 <25日> 恵庭駅西側チラシ配布。 総合計画審議会、総合調整部会傍聴。 <26日> 恵庭駅東側チラシ配布。 北海道若手市議会議員の会研修(旭川) 〜 … 続きを読む →
5/27 続いて若市議研修その2です。 東川町で始まっている産業用大麻の試験栽培の取り組みについて研修させていただきました。 以前から報道などで見ていて、非常に興味を持っていたのですが、一般社団法人北海道産業用大麻協会代 … 続きを読む →
5/26 以前から参加している超党派の会、「北海道若手市議会議員の会」の研修に参加をしてきました。 必ずしも自分の得意な分野だけでないことを学ぶことができること、 それを他のまちの議員とともに学ぶことは非常に有益な機 … 続きを読む →
150522かしわのレポート14 5/19の臨時議会までに決まったことなどをまとめました。 ブログ・FBをご覧いただいている方には重複している部分が多いと思います。 駅頭でも明日以降配布いたします。
議会人事に関して、批判的な見解の記事が5/20付けの地元紙に掲載をされました。 要旨としては、議長選挙に際して白票が投じられたことに対して、1人会派も含めて事前に協議を行った、数の力に頼らない姿勢を示したのだからその姿勢 … 続きを読む →
昨日、選挙後初の議会となる臨時議会が開かれました。 予定通り、議長、副議長、監査などの役と委員会の構成など人事の決定を行い、その他専決処分や補正予算などの議案審議を行い終了しました。 議長、副議長は選挙が行われ、 議長に … 続きを読む →
昨日、今日と「現場みらい塾」という研修に参加をしています。 この研修、構想日本とPHP総研という2つの政策シンクタンクが共同で開催をしているもので、市議としての活動を再開するにあたり、あらためて「感覚」を取り戻すための入 … 続きを読む →
選挙後最初の臨時議会が招集されました。(5/12に) 5/19(火)10:00から、市役所3階の議場において開かれます。 主な案件は議会人事で、この日に議長、副議長などの役職と所属委員会、議席などが決定されます。 その他 … 続きを読む →
以前は3人で会派を作っていましたので、基本的な打ち合わせはするものの、発言などについては、それぞれが行っていました。 以前も自分が所属していない委員会についてはできる限り傍聴をして(うしろのほうに座って見てます)、情報を … 続きを読む →