雑感 thoughts

2010/03/17

市役所でいらっしゃいませ

本日の恵庭市議会、予算特別委員会総括質問の中で、
職員の接遇改善に関して、一人の委員から、職員が市民に対して
「いらっしゃいませ」と言うべきだとの提案がありました。

私は、かつてサービス業で仕事をし、接客をしてきた中で
感じているのは、「いらっしゃいませ」を元気よく言うのはあくまで
マニュアルであって、心を込めるということは、そこから踏み出す
一歩にあるのだということです。

その委員の方は、例え話として、20年前の郵便局と今の郵便局との
比較も例示され、組織は変わることができるというお話でした。

確かに「いらっしゃいませ」は誰にでもかけることができる便利な言葉です。
でも、それを使うことによって、逆に人と人との間に一定の距離を
取ってしまうようにも感じます。

コンビニが、一律で無機質なサービスになってしまった。
だからこそ、今コンビニなどでは、「いらっしゃいませ」だけでなく
「こんにちは」とあいさつをしたりするようになったのではないでしょうか。

みなさんは、市役所で「いらっしゃいませ」、どのようにお感じになりますか?

皆様のコメントを受け付けております。

  1. 普通に家に人が来ても、いらっしゃいとは言うでしょ。

    • このときの趣旨としては、マニュアル的に画一的な言葉を決める必要があるのかということでした。

      いらっしゃいませと言うようになれば、改善と言えるのか。
      接遇改善ならば、あいさつよりもその先の、市民が何を求めているかを受けとめることが大切かと思っています。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください