議会報告 report

2008/12/15

公の施設の管理

今回の議会では、平成21年度からの「指定管理者の指定」に関する案件が多く上がってきており、先週の常任委員会では、中心的な議題となっていました。

指定管理者制度は、以前は行政が関わっている団体しか管理・運営ができなかったものを民間の力を導入するため、株式会社やNPOなどにも門戸を広げたものです。
恵庭市では、市民会館や総合体育館、公園や道の駅なども指定管理者によって管理されています。

先週大きな話題となったのは、総務文教常任委員会に付託されていた議案の中で、市民会館などの指定管理についての議案を委員全員の反対によって「否決すべき」という結論を出したことです。
火曜日の本会議で報告されますが、その前に明日の議会運営委員会でももう一波乱ありそうです。これについてはまた別な記事で書きたいと思います。

私の所属している厚生消防委員会でも、「指定管理」4件と「認定こども園」に関する陳情について審議が行われました。

指定管理者制度の全般に言えることですが、その評価の方法、配点などを見る限り、その施設を使ってどんな目的を達しようとしているのかがあいまいです。
市民サービスの向上と経費の削減というお題目は唱えているものの、一方でさまざまな言い訳を作り、十分に競争性を発揮させていないものがいくつもあります。

経費削減に関しても、以前から指定管理を導入している施設で、前年と指定管理費は変わっていないのに、「〜%も経費削減効果がありました」というような資料になっているものもあります。

その中で特に問題があると感じているのは以下の2つです。

<火葬場及び墓園>

この施設に関しては、以前「指定管理者制度」を導入するときには反対をしました。
サービスの向上と経費の削減、いずれの効果も見えてこなかったことが理由です。

6社もの応募があって、十分に競争性が発揮されたのではないかと思っていたのですが、やはり施設の目的からして、役所の想定した範囲内での提案にとどまっていました。自販機や売店を設置することがサービスの向上になるというのであれば、業務委託の中で自販機の設置を求めれば済む話です。
やはり指定管理を導入したメリットは感じられません。

<屋内ゲートボール場>
応募が1社しかなく、従来の指定管理者が今回も候補となっていました。

ひとつ大きな問題だと思うのは、現在「老人福祉施設」として無料でご利用いただいているゲートボール場が、近い将来「スポーツ施設」となって利用料金をいただく形態に変わる可能性があるそうです。

そもそも総合体育館にしても、介護予防などの観点から、65歳以上の料金徴収については慎重であるべきだと思っていますが、施設の設置目的という指定管理者を選定する上で根幹ともなる部分が変わるということが濃厚な中で、5年間の指定を今決めるということが理解できません。

選定の基準となっている審査項目の中には、「設置目的を理解しているか」「効率的な運営ができるか」などの項目があるわけですが、その理解している設置目的が途中で変わってしまったら、何を理解していると言えるのでしょう。また、老人福祉施設としての効率的な運営と、スポーツ施設としてでは「効率的」という意味も変わります。
スポーツ施設になるとすれば、広い世代から利用してもらうための取組みが必要となるわけで、そのときには、同じ事業者にやってもらうのがいいのか、別なところにお任せするのか、あらためて判断が必要だと思います。

それを考えれば、5年という指定管理の期間はありえないもので、各委員から見直しを求める声が多数出ていました。
私は、今5年の指定管理をお願いすべきではないと考えていますので、「否決すべき」という立場です。採決結果は、年次計画の見直しでやむなしという理由で賛成された方が多く、「可決すべき」となりました。(賛成:反対=6:1)

<認定こども園>の陳情では、国や道の財政支援が十分でないことから、各委員が陳情に理解を示したものの、大勢が「継続して審査すべき」ということで、継続審査となりました。

認可保育所が担いきれない子育て支援を認定こども園が支えているという事実を考えれば、支援はあって然るべきものです。
長期的に、安定した財政支援を受けるためには、枠組みの変更も必要になるのかもしれません。少なくとも、その過渡期は市の力添えはあってよいと思います。

皆様のコメントを受け付けております。

  1. […] 厚生消防委員会に付託された議案については、 委員会審議の通りで、ゲートボール場の5年に反対したのは私だけでした。 […]

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください