議会報告 report

2008/09/01

8.29 厚生消防委員会

先週、8/29に厚生消防常任委員会が開催されました。

議題として上がったのは事前にお知らせしていた
(1)恵庭市さくら保育園民営化に係る事業者選定について(報告)
(2)家庭ごみ有料化についての基本的考え方について
に加えて、
(3)市民活動支援制度えにわブーケトス交付について(報告)
がありました。

限られた時間の中だったので、あまりたくさんの質問ができる時間はなかったのですが、

まずブーケトスについて、大きな事業計画の変更をどういった根拠で認めるのかを確認しました。
答弁としては、事業が遂行されるかどうかが判断の基準であるということだけでした。

今回応募している18の団体のうち、12団体が変更の申請を行い、1団体が取り下げを行っています。中には当初の半分に規模縮小をした団体や申請額以上の減額を行った団体もあります。

初年度ということで、どの程度支援が得られるか不明確だったということはあるにせよ、とりあえず申請して、お金が集まらないからやらないということになると制度の趣旨が崩れてしまいます。

計画変更については、要綱の中でも認められているところですが、申請した事業の柱となる部分についての何らかの担保が必要であろうという趣旨で発言をしました。

いい制度であるはずなのに、市民からは心配の声が上がっています。
こうした懸念を払拭できるような運用が行われなければ、せっかくのいい制度も長続きしないでしょう。

さくら保育園の民営化では、現在もさくら保育園の委託を受けている高陽学園が選定されたことが報告されました。

笹松委員から、
1)(委託をしてきた)5年間の検証
2)公立と私立で競争が起きるのか
3)応募は1社だが、どのような質の向上が見込めるのか
4)財政支援の体制は変わるのか
などが質問されました。

5年間の中で、公立が得意な分野、委託先が得意な分野などそれぞれの長所を競いながら切磋琢磨してきた。
今後も入所の受付は市役所が行う。入所の希望はこれまで同様に受け付ける。
初めての私立保育園なので、適切か不適かという視点から選定した。
3月の仮選定以降も改善をはかってきた。
これまでは委託だったために、財政的な補填も盛り込まれていたが、今後は私立として独自で経営努力をしていってもらう。

というような答弁でした。

ごみの有料化については、
林嘉男委員から、
1)現状ごみに関連して要している費用の総額を明確にすべき
2)1リットルあたり2円とした根拠を明確にすべき
などが質問されました。

林委員はこれまで「財政健全化」の項目としてごみの有料化も含めてきた経過から、財政的な側面をより明確にすべきという立場のようです。

私は、「ごみ減量化のための手法としての有料化」だと考えているので、現状のごみ処理関連費用をあきらかにすることは必要ですが、財政面を強調することは、ある種の増税であるという誤解を生むおそれがあると思います。

行政の試算では、1世帯あたりの負担は470円で、1年あたり5640円程度を想定しているようです。
減免措置としては、今のところボランティア清掃くらいの想定しかないようですが、子育てのまち恵庭として、2歳未満の子どもがいる家庭へのごみ袋支給などは検討の余地があるように思います。

笹松委員からは、
目先の財源確保だけではなく、将来に備えた基金の積み立てをすべきという発言もありました。

その他としては、長谷委員から、「福祉灯油」実施の見通しについて質問がありました。

国が対策を行うとすれば、恵庭が実施しなけらばならない部分は限定的であるべきだと私は考えています。

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください