議会報告 report

2016/08/31

16.8.29厚生消防常任委員会

閉会中の委員会が開催されました。
厚生消防常任委員会はいつもながらに報告事項が多いです。
報告案件は以下の通りです。

次第、報告案件一覧

◯生活環境部(PDF、15.8MB)
1)恵庭市証明書コンビニ交付サービス実施概要について
2)恵庭市空家等対策計画(案)の策定について
3)第2次恵庭市地域公共交通総合連携計画(案)の策定について
4)第2次恵庭市駐車場・駐輪場基本計画(案)の策定について
5)児童・生徒への学習支援及び食事提供モデル事業
6)環境・エネルギー展について
7)恵浄殿及び恵庭墓園に係る指定管理者のあり方について
◯保健福祉部
8)恵庭市地域密着型サービス事業予定者及び恵庭市地域包括支援センター業務委託事業者の選定結果について
9)歩くことを通したまちづくり事業について
◯子ども未来部
10)柏子どもの集う場所運営要領(愛称:フーレかしわ)
11)すみれ保育園保護者からの問い合わせについての検証と今後の対応について
12)1号認定(幼稚園等)の利用者負担額の変更(案)について
◯消防本部・署
13)消防本部隣接地の取得等事業費について
14)危険物安全週間期間中の消防訓練について
15)消防庁舎見学・職場体験等について
16)救急要請受信時の口頭指導とその成果について


私が気になったのは12)の1号認定(幼稚園等)の利用者負担額の変更(案)について。

恵庭市の幼稚園は今年から全ての園が新制度に移行しています。
料金の設定に関して、諸々省きますが、国が決めた利用者負担に対して、それぞれの自治体が独自に軽減策を行っていますが、当初の見込みよりも収入の多い人の割合が多かったということもあって、所得が比較的高い区分について、近隣市なども考慮して利用者負担額の変更を行うというものです。

利用者の負担額が減ることは望ましいこと。
一方で、共働き世帯が増えていることから、保育のニーズは高まっており、年度後半になると恵庭市でも待機児童が発生するようになっています。

そうであるならば、この負担額の変更に要する1000万円というお金を、枠の拡大に使うべきではないかというのが私の考えです。

説明が不十分だと思いますが、ご意見などいただければうれしいです。

(おおむね書いてあったのですが、8/31に公開にするのを忘れ、9/8に公開しました)

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください