雑感 thoughts

あらたな恵庭市議の顔ぶれが決まりました
あらたな恵庭市議の顔ぶれが決まりました
各種報道や選管のページでもあきらかになっていますが、恵庭の市議選も開票が確定しました。 恵庭市議会議員選挙(22:58確定、投票率58.87%) 1 たかは茂(自民) 2,096 当 2 伊藤まさのぶ(自民) 1,838 当 3 かわはら光男(自民) 1,788 当 4 かわまた洋一(自民) 1,710 当 5 ささまつ京次郎(自民) 1,568 当 6 野沢ひろき(公明) 1,547 当 7 しょうだ洋(みんな) 1,504 当 8 いのぐち信幸(無所属) 1,485 当 9 林けんじ(無所属) 1,433 当 10 岩井利海(自民) 1,426 当 11 大野のりよし(自民) 1,424 当 12 佐山みえ子(公明) 1,407 当 13 行沢政義(共産) 1,321 当 14 わしだまさひろ(自民) 1,280 当 15 高橋みち子(公明) 1,275 当 16 はせふみ子(無所属・自民推薦) 1,252 当 17 むとう光一(民主) 1,242 当 18 早坂たかとし(自民) 1,138 当 19 小橋かおる(自民) 1,123 当 20 前仏まさる(民主・大地推薦) 1,044 当 21 榎本あつひさ(無所属・民主推薦) 1,039 当 -- 22 瀬川まゆみ(無所属・民主推薦) 1,010 落 23 永山のぶはる(無所属) 565 落 合計 31,515票 投票者総数32,038人 (逆算すると無効票、持ち帰りなどは523票) 党派別に見ると、以下のような結果です。 自民党 11(公認10、推薦1) 公明党 3(公認3) 民主党 3(公認2、推薦1) 共産党 1(公認1) みんなの党 1(公認1) 無所属 2 会派構成もほとんどこのままになると思われますので、1つの会派による単独過半数という状況は変わらないものと思います。大きな会派の内部だけで完結してしまっている議論を市民に見えるようにするためには、会派構成のバランスが変わらなくてはいけないと考えていただけに、この結果は非常に残念です。 ちなみに党派別の得票数を見てみると、以下のようになります。 自民党 11(公認10、推薦1):16643 公明党 3(公認3):4229 民主党 4(公認2、推薦2):4335 共産党 1(公認1):1321 みんなの党 1(公認1):1504 無所属 3 :3483 公明、民主、共産、みんな、無所属を合計しても14872で、投票総数の半分には届きません。 ここに、大きな大きな壁があるのだということをあらためて痛感した選挙結果でした。 にほんブログ村
明日から恵庭市議選です。
明日から恵庭市議選です。
月曜から水曜まで、恵庭、島松、恵み野の3駅でみなさんに朝のあいさつを行いました。 お声をかけていただいたみなさん、ありがとうございます。 前述の通り、事務所の移転に伴う荷物の搬出などは終わりました。 あとは、会計書類などの事務作業がまだ残っています。 総括はまだこれからですが、明日からは恵庭でも市議会議員選挙が行われます。 恵庭市議会の定数は今回から24人から21人に削減をされます。 そんな中で、現職22人のうち9人が引退し、新人は10人が名乗りをあげています。 議員の半数近くが入れ替わることになるわけで、それだけに、これからの議会が活性化していくことに期待をしたいところです。 ただ期待をするだけではなく、議会報告会の開催や、活動状況のチェックなど、選んだ後にそれぞれの議員がどのような働きをしていくのかをしっかりと見極めていこうと思います。 私は恵庭市議会の議会改革を主導してきた「民主・春風の会」が中心となって改革を進め、4年に1度の選挙のときだけではなく、常に市民と向き合い、その声に耳を傾けて活動する議会となることを願っております。 (4/19 10:30一部を訂正いたしました。) 応援をいただいたみなさまに誤解を招く表現がありました。ご迷惑をおかけした各候補および選対のみなさまに心からお詫びをして、訂正をいたします。これからも思いを同じくする同志のみなさんと一丸となって、必勝に向けて全力で取り組んで参ります。 にほんブログ村
力及ばず。
力及ばず。
北海道議会議員選挙、恵庭市選挙区の最終確定が出ました。 投票率は62.02%、開票確定は22:50です。 田中 よしのりさん 18,913票 かしわの 大介 13,314票 という結果で、前回の雪辱を果たすことはできませんでした。 前回よりも多くのみなさんからご支持をいただくことができました。 しかしながら、前回よりも得票率は下がっており、多くの方が現職を支持されたということです。 まだ今後のことは考えられませんが、これからも恵庭のために、北海道のために、活動を続けていこうと思います。 ご支援をいただいた多くのみなさまに感謝を申し上げたいところですが、現行の公職選挙法では、選挙の当選・落選に関してのあいさつをする目的での文書掲載が認められておりませんので、事実のみ記載させていただきます。
選挙活動のあり方について
選挙活動のあり方について
ここ数日、報道機関から、今回の選挙に際して、どういう自粛をするのかという問い合わせが来ます。 例えば千歳で自粛に関する協定が結ばれたという話では、 ・活動時間の短縮 ・スピーカーの音量を下げる ・運動員の手振りで、車内から身を乗り出さない ・選対事務所の節電、省エネ とのことでした。 私はこれまでの選挙でも、朝夜のスピーカー使用なし、名前の連呼なし、車は低燃費の自家用小型車、自転車だったため手振りの人はいない、というスタイルでしたし、事務所の電気に関しても震災前から節電のため、半分の消灯を行っておりました。 これまでも必要性に疑問を持ったことは行っていませんでしたが、ようやく、周囲が同じ土俵についたというのが実感です。 今回の震災があったことで、3/20ころまでほぼすべての活動を自粛しておりましたが、4/1の告示以降、あらためて制限できることは多くないことと、政策・姿勢の違いを明確にした上で、みなさんに判断をしていただくため、時間帯による音量などの配慮は行いつつ、ルールの範囲内で精一杯訴えて行こうと思っております。 これを契機に、政策比較情報の充実(選管から)と屋内での演説会中心の選挙に変わっていくよう、私の立場からも訴えて行きたいと思います。 -- 今回も選挙カーは自家用車のフィットを使用するため車の借上げ料はかかりません(公費負担)。 ブログランキングに参加しています。
被災された方々に心からお見舞いを申し上げます
被災された方々に心からお見舞いを申し上げます
次々と被災の状況が報道されておりますが、新聞の写真や、テレビの映像を見ると、あまりの被害の大きさに心がいたみます。 被災をされた方たちに、心からお見舞いを申し上げます。 こうした前例のない事態にこそ、被災者の一刻も早い救助・救命と、被災地の状況掌握のために、政治が先頭に立っていかなければなりません。 福島の原発の状況は、まだ正確な情報が伝わらず、不安も残りますが、被災していない地域ではできる限り普段に近い生活を送り、被災地の復興に向けて、外からの支援をしていくことも必要でしょう。 私の立場から、今できることは多くありませんが、今後の北海道での災害に対する備えを見直していきたいと思っています。 12日の昼過ぎから、活動を一部自粛し、事務所内での作業を中心にしています。 通常の駅頭チラシ配付や、街頭演説は当分の間、お休みとさせていただきます。 すでにおしらせしていた部分もありますが、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
春闘集会
春闘集会
昨日は連合北海道の春闘集会に参加してきました。 道内各地で働くみなさんの環境がますます悪くなっていることが、様々な職域・地域の方から報告されました。 経済環境が悪くなる中で、経営者のみなさんも雇用を守るために苦労をされていることだと思います。 そうは言っても、新たな人材を育てることなく、使い捨てのように非正規労働者を増やしていては、将来の北海道の活力はますます失われてしまいます。 民間だけでなく、北海道や市の職員や公契約の分野でも、一定のルールのもとに、働く環境を守っていくことが必要です。 働くことに関して、職場のことで、こんな苦労がある、問題を抱えているというようなことがありましたら、コメントやご意見フォームからお寄せください。一緒に解決の方法を考えていきたいと思っております。 集会の中では、知事選への出馬を表明された木村としあきさんからこれまでの取り組みと、北海道をこう変えていくという決意の表明がありました。 自分が生まれ育った北海道のために、この地域が持つ魅力と人材を活かし、取り組んでいくという情熱を感じました。 そんな情熱に、ぜひ直接触れてください。 木村としあきさんの『北海道白熱教室』 です。 http://www.kimura-toshiaki.com/news_page18.html 2011年3月13日(日)9:00~11:00 京王プラザホテル札幌 2Fエミネンスホール 札幌市中央区北5条西7丁目2-1 参加には申し込み不要です。 申し訳ありません。地震の影響で中止との連絡がありました。(3/12 15:20訂正) クリックの応援もお願いします
市民講座ロシア語
市民講座ロシア語
一昨年に続いて、市民講座でロシア語を受講していました。 残念ながら仕事の引き継ぎが終わらず、今日の最終回には参加できませんでした。 初めてロシア語に触れたのは、大学生のときにビザなし渡航で訪れた北方領土でした。 そのときは悪天候のため国後には上陸できず、択捉島で島の方たちと交流したり、お宅を訪問したりしました。 それから数年たち、少し勉強をしてみようと思ったのは、旅行中のこと。 中央アジアを抜けてヨーロッパを目指していこうとしたときに、それぞれの国で共通の言葉として使われるロシア語が必要となったことがきっかけでした。 キルギスで学び始め、カザフ、ウズベク、タジク、トルクメン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニア。旧ソ連の国では、 ある程度の通用度があり、現地の言葉をすべては覚えられない中では、片言であっても便利な言葉でした。 グルジアのトビリシ(たぶん) 北海道には、北方領土があり、サハリンやハバロフスクとは海路・空路でも結ばれている非常に近い国です。 今は外交上の懸案があるものの、将来的な結びつきを強めていくときに、行政だけではなく、民間人同士のつながりがベースにあるというのは望ましいことです。 名詞の性と格変化がなかなか覚えられず、できの悪い生徒ですが、また来年度もチャンスがあればロシア語の勉強を続けていきたいです。 海外からも応援のクリックを! 中央アジアを旅行していたころの日記 http://blog.livedoor.jp/kaxiw/archives/2005-12.html
渡邉美樹さんの出馬会見を見ました
渡邉美樹さんの出馬会見を見ました
私はかつて公務員を目指していて、その道を断念したあとに、 ワタミフードサービスという会社を選択しました。 当時の人事部長に魅力を感じたということもありますが、 もちろん、ワタミという会社、渡邉美樹さんのビジョンに共感を覚えたこともひとつの要因でした。 その後、私はワタミを離れましたが、当時の同僚や先輩とは今でも親交を持ち、 ワタミという会社には常に関心を持っていました。 そんななかで、今回の渡邉さんの出馬会見を見ました。 当時から変わらない未来を見据えたビジョンと、確実に積み重ねてきた 経営、農業、介護、医療、教育などでの実績。今政治への信頼が揺らいでいる からこそ、これまでの政治に染まっていない発想や行動に期待してしまう部分が あります。 政策の細かいところまで、すべてが一致をするわけではありませんが、 みんなが政治に関心を持つために、渡邉さんのような方が新しい風を政治に 吹き込んでくれることに期待したいと思います。 私も負けていられません。 http://www.watanabemiki.net/ P.S.色がかぶってるなー(^^;
議会の役割とは...
議会の役割とは...
名古屋の市長選挙で河村たかしさんが大勝しました。 同時に行われた住民投票では、議会のリコール(解散・解職)が成立し、 自民、民主という二大政党が地方における民意を汲みとり切れていない 現状を現しているようにも見えます。 議会制民主主義を進める上で、政党や会派といったグループは 一定の役割を持ちますが、それがすべてに優先するものではありません。 しかし、現状の地方議会においては、あたかもそれらが絶対的な ものであるかのように存在し、見えづらい議会の中では、 議員個人がどう行動するのかということが軽んじられてきた部分が あります。 恵庭の市議会も同様でした。 市長に対して、賛成・反対という結論がまずあり、そのあとに、 理由が続きます。 市民が求める声。 すべての議員が、その声に従って行動し、その結果を常に見せる。 そんな「見える議会」が機能をしていれば、今回のリコール成立という ことにはならなかったのではないでしょうか。 地域主権が進むからこそ、議会はいつまでも機能不全を 起こしているわけにはいかないのです。 地域の、日本の未来が明るいものとなるかどうかは、議会を変えられるか どうかにかかっています。 北海道の議会を、大きく前進させるために、精一杯がんばります!
節分
節分
今日は節分。 用事があって札幌に行ってきたのですが、 コンビニの前では数人の若い店員さんが声を張り上げて 恵方巻を販売していました。 他の場所では巫女さんの格好をした店員さんが恵方巻の 販売。コンビニチェーンが仕掛けたとも言われていますが、 どこに行っても恵方巻というのは少し寂しい気もします。 派手さはなくとも、地域ごとの風土に合った風習があるならば、 それを生かした伝統行事こそ大切にしたい。 そこには多少の仕掛けが必要なこともあるでしょう。 地域主権の時代だからこそ、昔からあるものと、今の要素を かけ合わせることで、それぞれの地域が新たな特産を 創り出すことは可能なのだと思います。 今日のお昼は、事務所のご近所の焼肉「徳いち」 でカルビ丼とユッケジャンラーメンをいただきました! 私は辛いものが少々苦手なので、ユッケジャンは一口食べた だけで汗がだらだらでした。。。 妻は辛いものが大好きなので、大喜び。 辛いものがお好きな方はぜひお試しください。