政治と金 money
2024/12/31
政治活動費2024
今年は、国政を中心に、政治と金が注目された年でした。
まずはどのようなことにお金がかかるのかを明らかにするということも大事なことなのではないかと思っています。
ということで、毎年年末の恒例となっている政治活動費のまとめです。
過去の記事はこちら。
昨年はウェブサイトの更新などがあり、約127万円でしたが、
今年は108万円ほどでした。
(札幌に行った交通費などで記載もれがあるかもしれません。)
恵庭市議会の場合、政務活動費は1人あたり年間15万円が会派に支給されます。
私たちの会派では、年間2回のチラシの発行だけで30万円を超えるため、そのほか、会派の報告会や、資料代などは追加負担をしています。
政務活動費以外はすべて報酬の中から、自己負担となります。
(報酬引き上げの議論がありますが、個人的には、報酬は下げてもらって、政務活動費を上げてもらったほうが、うれしいです)
項目ごとに大きい順に並べると、以下のようになっています。
①印刷・広報 727,086円(△161,905円) ウェブサイトの分ですね
②会費 88,240円(△9,760円) ほとんどはドットジェイピー、インターンの受け入れに関わるものです
③交際費 75,000円(+21,000円) お世話になった方とのお別れが
④懇親会費 53,500円(△9,000円) 会費は上がっている印象ですが、件数が減ったのかな
⑤消耗品・手数料 48,865円(+42,512円) プリンタの寿命がきて更新した影響です
⑥購読料・資料費 37,810円(+1,568円) あ、道新と日経はこのほかにとってます
⑦研修費 23,030円(+30円) ほぼ同額
⑧交通費 10,490円(△74,703円) 昨年は和木町の50周年で訪問しました
⑨宿泊費 6,850円(△9,250円)
⑩会場費・使用料 6,761円(+1,606円)
一定の経費はかかりますが、少しでも市民のみなさんに意義のある活動ができるよう広くみなさんのご意見を伺い、ブログやチラシなどでの情報発信に努めていきたいと思います。
皆様のコメントを受け付けております。